2017/11/29

紅葉 続き


我が家の紅葉が始まった。

午後になると、前の家の影で陽があたらなくなる位置にあるドウダンツツジが、今年は良い色に変わった。

区画整理で道路が拡張されると日当たりが良くなり、もっと鮮やかな紅葉が期待できるのであります。

春先の消毒が利いて、赤星病が出なかった梨の葉も黄葉が進んでます。

2017/11/26

紅葉


遠くに出かけなくても、近場で充分楽しめる紅葉スポットがあるのです。

今、もみじが紅葉真っ盛り。ミニベロで三カ所ばかりまわってきた。

帰りにJA野菜直売所で葉付き人参をゲット、二本で¥150也。

葉っぱを油揚と一緒にゴマ油で炒める。

2017/11/25

チビヤモリ


先日、庭で木工作業をやってたとき、テーブルの天板を収納してる所からちびやもりが飛び出してきた。そろそろ冬ごもりの季節なので冬眠場所を探してるのか?

11月最後の土曜日、寒さも一段落で小春日和。月末にはまた寒さがぶり返すそうな。

2017/11/24

サイクルスタンド


自転車ネタ、とりあえず最後。

通勤用のママチャリとランドナーを処分した後、空いたスペースに自転車ラックを作製。

トップチューブを掛けて使用する。これなら強風でも倒れることはなく、センタースタンドにも負担はかからない。

お約束のSPF 2×4材(¥298)を3本買ってきて木工。

耐久性を考えてペンキを塗った。トップチューブがあたるところには2mm厚のゴムを貼り付けて。

GIOSのサドル、白でちょいと目立つ。出先で長時間止めとくと、地球ロック出来ないところは不安なので、ランドナーに付けてた茶色のサドルに替えたのであります。

昔と違ってサドルはアーレンキー1本で簡単に交換出来るから臨機応変で。

2017/11/23

久々に


元同僚と一杯飲んだ。同僚とはいえ、40年を超す付き合いなので、もう友人というか親友の域に達しているのであります。

職場のあった街も様変わりして、新しい店が沢山出来てる。

数時間を過ごし、別れた後、駅に向かう途中に昔よく行った赤提灯(もつ焼き屋)をのぞくと珍しく席が空いてる。ちょいと寄り道をしてホッピーを。

先代のオヤジさんから引き継いだ息子さんが大将で、忙しく店を切り回してた。焼きの担当だったお母さんが引退して、焼き物は自分で焼くスタイルに変わってたが、繁盛してるみたいだった。

先代の頃は、女性や若者はほとんどいなかったのだが、今は若い女性も珍しくなく、開店前から行列が出来て、気軽に立ち寄ることが難しくなったのが残念ではあります。

2017/11/22

クイックリリース



更に続く自転車ネタ。

ランドナーのレストアで購入したハブのクイックリリース、使い道が見つかった。

チェーンの清掃にあたって、後輪を取り外して、リアエンドにプーリーを付けたクイックリリースを取り付けると、手軽にチェーンだけ清掃ができる。

同じようなのが販売されてるが、断然こちらの方が低価格。

2017/11/21

ペダル


自転車ネタ続く。

さらにペダルを変えようとしたところ、手持ちのペダルレンチ(輪行用の薄い板状)ではナットが回らない。こんなことは今まで経験したことがないのであります。

どんなトルクで取り付けたのか、はなはだ???が。しかたがないので5mm厚の強力ペダルレンチを購入。柄が長くこれで無事外れた。(^_^)

ペダル取り付けのトルクは35Nらしいが、そんなに強くなくても大丈夫、手で締めた後、レンチでチョイ位で良い。漕いでるだけで締まってくるのだから。

右ペダルは正ネジだけど左ペダルが逆ネジなのは、漕げば締まるようになってるからなのであります。

2017/11/20

ブレーキ


ミニベロの車輪外そうとしたのだが、外れない、(^_^; 

キャリパーのクイックリリースレバーを開いてもタイヤがブレーキシューに当たってダメ。28Cのタイヤだけどシューの開きが足りないのであります。

空気を抜けば外れるけど、それは方向違い。仕方なくシマノから出てるケーブルアジャスターを購入した次第。

ランドナーはブレーキレバーに付いてるクイックリリースレバーで簡単だったけど、カンチブレーキではないキャリパーのクイックリリースは開きが少ないのでプラスαのこの部品が必要。タイヤを23Cに変えれば問題ないのだけどね。

2017/11/19

スタンド


日曜大工ではなく、金工。

先日購入したミニベロ、当然ながらスタンドは付いてない。家では困らないが、出先では不便なのでミニベロに合うセンタースタンドを付けた。



Amazon でポチったスタンドは、車体のセンターのステーにある穴を介して取り付けるものなのだが、GIOSにはそれが無いのでステーをサンドイッチにして取り付けるべく、アルミ板を買ってきて金工を。付属のボルトは短いので5cmの長さのインチねじも。Mネジに比べてインチねじの入手は店を選ぶ。(^_^;

先日も書いたけど、最近の自転車のパーツは一昔前と比べて随分と変わってきてる。ハンドルのステムはクイル型からアヘッドステムに変わって、これが主流のよう。ハンドルバーの交換には便利そうだけど、見た目はちょいと厳つい。

ブレーキもキャリパーとカンチしか無かった時代からVブレーキやディスクブレーキが登場。GIOSはキャリパーブレーキが付いてる、評判があまり良くないテクトロのものだけど、よくきいてるのであります。

2017/11/18

ミニベロ


ついに購入。(^_^)

約2年間の考慮期間を経て、今回入手となった次第。

この夏に古いランドナーをレストアして自転車趣味が復活したのだけど、40年という時間は自転車の世界を大きく変えており、ランドナーのパーツは入手が難しくなってきてる。細身のアメサイドのタイヤはもう無く、650Aのちょい太いのがパナレーサーにあるのだけど、クリアランスに難(フレームが少し歪んでる)があるし、スポークの錆も気になる。そんなこんなで新調へ。

いろいろと市場調査の結果、GIOSのアンティーコに決定したのであります。

アルミ、カーボンと新しい素材が出てきてるなか、昔ながらのクロモリ仕様のアンティーコ、スリムな美しさとホライゾンスタイルが嬉しい。さらにシフトも昔ながらのWレバーがシンプルな美しさを見せている。

レバーに組み込まれたものや、さらには電動シフトが主流になってるが、慣れ親しんだWレバーは別に苦にならないし、シンプルさが一番。車でもオートマよりはマニュアル(レガシイもMT)
が良いのであります。

ブリジストンのクエロと迷ったのだけど、同じ20インチの小径車でもクエロが406のタイヤなのに対してGIOSは451なので、巡航速度の維持がしやすいとこ。さらにGIOSブルーの美しさが一押しを。

イタリアの名門GIOSだが、今はOEMで台湾で製造されてる。イタリアと言えばヨーロッパの原点、ラテン人は、ギリシア文化とキリスト教を軸にローマ帝国を構築したが、帝国の崩壊後長期に渡る分裂時代を経て、19世紀のイタリアイレデンタが達成されると国家主導の工業化が促進された。自転車産業もその結果かと。

なぜかイタリアには縁があるのであります。学生時代に使ってたタイプライターがオリベッティのもの、卒論もイタリアがらみだったし、長きにわたって務めた職場もイタリア関係。別に意識したわけではないけど、ここに来てGIOS。(^_^)

2017/11/15

水仙


スイセンの花芽が多く出てきた。毎年葉っぱが枯れるまで辛抱して栄養をため込んであげてるのが効をそうしてる。(^_^)

スイセンよりもちょいと早いネリネが開花しそうで、花がないこの時期を色どってくれてるのであります。

イエローウインがそろそろ枯れてきたので、来週あたりにはハサミを入れることに。こちらも球根に栄養が蓄積されるように、花が終わっても放置してるのです。

2017/11/12

たぶん


今年最後となる草むしりを昨日。

一転して本日は風が強く、残ってる柿の葉と梨の葉が落ちてきた。

今年は紅葉が早く、近所の銀杏もここのところの強風でだいぶ葉がなくなった。我が家の紅葉と黄葉は残すところ木の芽とドウダンツツジ。

北国から持ち帰ったオダマキがまだ緑の葉っぱを保ってる。

2017/11/10

手帳


早いものでもう来年の手帳が出てきた。

毎年定番のBE-PALの12月号の付録、今年は紫色。これを使い始めてもう随分となるが、使い勝手がすこぶる宜しい。(^_^)

その昔はシステム手帳で様々なことを管理してたけど、スマホを使うようになるとだんだんと遠ざかってしまったのであります。

しかしながら紙の手帳はちょっとしたメモをとるには便利で、手書きの手軽さは電子機器を上回るものが。

さらにこの付録の手帳は表紙がハード仕様でしっかりとしてるし、本誌¥780の付録で手に入る代物としては、コスパ最高なのであります。(^_^)

2017/11/02

甘納豆


最近の定番がこれ「甘納豆」、真空パックされて小袋に入った代物。各種豆類が処理され、甘さもほどほどでウィスキーにとっても合うのでござります。(^_^)

秋の夜長と言うよりも、初冬に近づいてきてる昨今、これの二袋ぐらいで過ごす夜もおつなものでありまする。(^_^)

2017/11/01

ios11.1


今日から11月、タイミングよく本日ios11.1が発表された。絵文字の追加とバグ修正だとか。

只今アップデート中。