2017/01/26

今日のDIY


年明け、今年始めてのDIYでダイニングテーブルの表面を磨いたのだけど、部分的に下地が出てきてるところがあるので、ランチョンマットを使うことにした。

で、本日は、使わない時に、ランチョンマットを仕舞っておくための、ナプキンリングならぬランチョンマットリングを作製したのであります。

30mm厚の集成材の余りを使って、35mmのボアビットで穴をあけ、
お約束の蜜蝋ワックス仕上げ。(^_^)

2017/01/19

餌台


万両の実もすっかり無くなってしまい、餌がなくて困ってるヒヨドリを救済してやるため、餌台を設置してやった。

ミカンを二つに切って置いとくと、早速やって来て啄んでるのであります。

夕方にはキレイに中を食べてしまい、皮だけが残ってる。

メジロにあげたいのだけど、大きさで勝るヒヨドリの独占場に。

2017/01/14

梅の花


本格的な寒さがやってきた。

我が家にやって来てから3年目の盆栽の梅、今季は外で過ごさせて寒さにさらしておいたので、しっかりと花芽を付けてるのであります。ここで家の中に入れてやると一挙に開花する気配が。

2017/01/07

接点復活剤


経年劣化で少しガリ音が出るようになったSEA(グラフィック・イコライザー)を修復すべく、コンタクトスプレーを入手、呉の製品。

スプレーして、スライドレバーを動かして接点をこすってやると、復活。

これで我が家には、写真にはないが定番の556とあわせて呉の製品が4本になった。

ラバープロテクターは劣化してベタつくようになったゴム系製品の補修に。シール剥がし剤でベタつきを取ったあとラバープロテクターを塗布、その後シリコンスプレーをかけておくとべたつきから解放される。

シリコンスプレーは、デスクのホコリ取りの布モップに吹きかけておくとホコリが取りやすくなる。

2017/01/05

スピーカー


年末の大掃除の時に出てきた、一升枡のスピーカー、fostexの8cmフルレンジをマウントしたもの。

ラックが出来てスペースの余裕ができたので復活した次第。

バスレフではなく、密閉式なので低音の出はよくないけど、小音量で聞いてる分には十分なのであります。置き場所も、ハウリングの危険大の場所だけど、大音量にしなければなんとかいける。

2017/01/04

ダイニングテーブル


三が日が過ぎたので日常モードに。

で、本日は年末にやり残しておいたダイニングテーブルの表面研磨を。もう30年以上経ってる代物だが、しっかりとしたテーブルでまだまだ使えるのであります。

ただし、表面のキズが目立ってきてるし、塗装も部分的に剥げてきてるので、全面リニューアルを。

サンダーやペーパーやすりはすぐに目詰まりしてしまうので、まずは表面の塗装を剥がすために鉋の刃でおおざっぱに削りとり、オピネルで仕上げていく。刃を立てて削っていくのであります。

その後サンダーをかけ、最後は手作業のサンドペーパー仕上げ。ブラックアンドデッカーのマルチエボが活躍してます。

蜜蝋ワックスでフィニッシュ。

2017/01/03

囲炉裏


例年、大掃除が終わって、こたつが登場するのだが、今年は久々に囲炉裏を出してみた。

炭を熾して、あまり煙の出ない魚貝系なら焼ける。肉はだめ、油と臭いが部屋中に充満するので。

これまた久々のバカラのグラスでウイスキーを。

お正月は「ハレ」の日ゆえ、普段とは違うことで楽しむのであります。

2017/01/02

万両


庭の万両、今年の実は少し小ぶりである。

毎年この実を愛でることができるのはお正月三が日まで。なぜならば、年の暮れまではしっかりと実を保っているのに、餌が無くなったのか、この時期に決まってヒヨドリがやって来て食べてしまうのである。

とっちゃん坊やのように頭の毛を逆立てるヒヨドリ、鳴き声は名前のごとく「ヒーヨ、ヒーヨ」と綺麗な声だが、腕白なのであります。

2017/01/01

水仙


あけましておめでとうございます。(._.)

例年になく、昨年末から良い天気が続き、三が日も穏やかそうでなによりかと。

いつになく早くに開花した水仙も、まだ三分咲きというところだけど、昨年、葉っぱが枯れて汚くなるまでじっと我慢したおかげで、花の本数が多くなったのであります。

我慢することは大切かと。