2020/04/29

今日のDIY


1Fのトイレはリフォームした時に、使い勝手の良いペーパーホルダーが設えられたが、リフォームしてない2Fのトイレは昔ながらのお世辞にも褒められない代物。

トイレに長居はしないけど、ちょいと物を置くのに天板付きのホルダーに変えようと思った。ネットであちこち検索したが結構良いお値段がしてる。

ならばと、サンプルで貰った無垢材の板があったので、これを使ってホルダーを自作したしだい。

ボンドだけだと不安が残るので相釘も使って接着。半分ほど打ち込んだ釘の頭をカットして、板を打ち付ける。市販されてる相釘もあるが、喰い切り使えば手持ちの釘で充分なのであります。

へたな塗装をするより、蜜蝋塗って木の風情を残したいのでありまする。

※ で、完成したのがこれ。

2020/04/27

燻製


ストックが底をついたので、風がちょいと強いけど風上に板でついたてして燻煙をかけた次第。

毎度、コールマンの燻製器が活躍してるのであります。(^_^)

ベーコンとチーズ、ミックスナッツの三種類。ほぼ定番の三種類。

話変わって、モニターのケーブル。デュアルモニターなので、HDMIとDVIで繋いでたのをディスプレイポートケーブルとHDMIに変更した。

昨年末に変更した新モニターにはディスプレイポートが付いてたが、サボってつなぎ替える手間を省いてそのまま接続してた。(^_^;

それぞれモニターにスピーカーは付いてるが、音質はお話にならないので、別途スピーカーを繋いでるから音出しの恩恵は必要なく、映像信号だけでよいのであります。

ディスプレイポート、一番高速と言われるが、HDMIとの差はわからないのが実情。

2020/04/24

オダマキ


桜が終わり、近所の街路樹のハナミズキが白やピンクの花を付けてる。

このところの騒動で、お出かけは週1回ほどの食料品の買い出しだけで、ほぼ家にとどまり続けてるのであります。

今年も庭のオダマキが紫の花を咲かせてる。

出かけなくても、やることはいくつでも見つけられるので退屈は全然しない。

今日はゴミ出しの日なので庭を掃いてたら腰が痛くなってきた。箒の柄が短いので中腰の変な姿勢を強いられるのがその原因なので、うらの竹藪から竹を切ってきて柄をチェンジした。立った姿勢で掃けるようになったので快適なのであります。(^_^)


庭箒の仕様がパイプ状の本体に柄を差し込むようになってるので、百均のノギスで柄の太さを測ると2.2mm、頃合いの竹をgetして2.1mmの太さのところを利用。おもちゃもどきのノギスなれど使えるのであります。

2020/04/18


今期の草刈りが始まった。区割りしてるB・Cが終わりD区画に移ったところ、筍が出てる!斜面の竹藪から5mは離れてるところに5つほど。

淡竹ではなく、りっぱな孟宗竹の筍なのであります。竹藪の筍は盗掘の対象になるけど、草刈りしてる空き地のものは対象外。そもそも無償で草刈りしてるのだからこれはその代償ということで、掘り出した次第。

庭の木の芽をあしらって昨晩のつまみとなった。(^_^)

草刈り機のナイロンコードがなくなったのでホームセンターに買いに行ったが、人が多い。行くときはいつも朝一の開店時に行き、がらがらの駐車場に止めるのだけど、7割近くが埋まってる。

ドラッグストア、スーパー、ホームセンターが今のお出かけ先のようだ。(>_<)

2020/04/09

冬タイヤから夏タイヤ


2シーズンめに入った夏タイヤ、昨日交換なのであります。

タイヤのローテーション、RとLにそれぞれ1、2と印。今年は2が前で1が後ろ、偶数年に2を前に履かす。奇数年は1と決めとけば、ちゃんとローテーションができるのでありまする。(^_^)  あ、ローテーションは前後だけ。

実は昨年の冬タイヤ交換の時にトラブルが。20個あるナットのうちの一つが堅くて外れなかった。(^_^; なんとか外してみたらハブボルトのネジ山が少しゆがんでた。年2回、何十年もタイヤ交換をしてて始めての経験なのであります。

タイヤが動かなくなるまで手で締めて、センターが出てるのを確認してからレンチで締め、最後にトルクレンチをかけるので、ナットをゆがんだ状態で締めることはありえないのだが・・・。ディーラーで聞いたところ、砂を噛んだのが原因ではないかと。

車検の時にハブボルトとナットを交換して問題は解決。今まであまり意識しなかったがボルトとナットは、入れ替えないようにした方が良いということなので、今回は外したナットを段ボールの上に並べて同じボルトとナットの組み合わせにした次第。

さらにさらに、パーツクリーナーでボルトとナットをキレイキレイにして組み込んだ。

今までは1時間もかからなかった履き替え、今年は数時間をかけたのであります。その理由はもう一つ、経年劣化。まだ正常に作動してるが、油圧ジャッキはもういいお年頃なので、作動に不安があるからオーソドックスな手動シザーズジャッキを使ってリフトアップ。上げた状態から急に落ちてきたら大惨事。確実なアップ状態を維持するにはこれが一番。ただし上下には強くても左右には不安があるので、しっかりと車輪止めをかましての作業なのであります。

途中、いろいろ余計なことをしながら昼前には完了。

空気圧をチェックすると250kPa、エクストラロードのタイヤなので290kPaが正常値。空気入れで40ストロークして40kPa入れて完了。

一応窒素ガスを入れてるが半年近く経てば減るもの。そもそも完全な窒素ガスだけではないからマメなエアチェックが大事。ちょっとした心がけで事故から逃れられるのでありますよ。他人任せでなく自己管理が重要。コロナ対策も同様かと。

2020/04/04

右近桜


今年は早くに咲き始めたソメイヨシノ、そろそろ散り始めてる。それに続いて「右近桜」が開花。

白と言うか、緑色が美しい気品のある桜なのであります。