2022/12/27

そよご(冬青)

 


今年の年末は珍しく晴れの日が続いてる。おかげで外回りの掃除が楽。最近は年末の大掃除を分散してやるようにしたので、さほど忙しくはなくなったのであります。

例年より一日早く玄関周りの大掃除をして、お飾りは明日(28日)に。

駅前の銀行まで歩いて行く道の「そよご」の街路樹が美しい。今年も無事に年を越せそう。

皆様よいお年を。


2022/12/24

フライトレーダー24 サンタさん

 


今年もサンタさんが世界の空を飛び回る。赤鼻のトナカイに引かれて。

北極点に一番近い、世界最北のAlert Airport(YLT)を飛び立って、プレゼントを配り終えてYLTに戻って行く。

毎年フライトレーダーで見ることが出来る。世界の飛行機の運航の隙間を縫って飛んでる様子は楽しいものが。

日本時間12月24日10:00にフライトを開始したようで、東に向かって飛行中。

無料版のフライトレーダー(Flightradar24)でもサーチをかけると現在位置がわかるのであります。サーチは機体番号HOHOHO、サンタさんの笑い声がフライトナンバーになってる。

ウクライナ問題で今年はロシア上空は飛ばないのかも。

2022/12/21

灯油タンク

 暖房・石油ネタが続く。(^_^)

石油のポリタンク、なぜか東西で異なり関東が赤で関西が水色、北海道は水色。色の違いは危険を示す赤にたいして、水色は製造費用が安くできるからだとか。最近はそれ以外に黄色、ピンク、黄緑のものも出回ってる。カラフルになってきてるがやはり昔ながらの赤が一番しっくりとするのであります。

で、我が家のポリタンク、購入年月日をチェックすると2012年9月。とっくに耐用年数をオーバーしてる。数年前から交換しなければと思ってたが延び延びになってた次第。

耐用年数は5年で、すぐ壊れるわけではないけど安全・安心を考えると5年ごとの交換が基本。経年劣化で割れたら悲惨なことになる。我が家は車でスタンド購入なので車の中で割れたら目も当てられない。(>_<)

ちなみに製造年月日はタンクに刻印されてるのであります。

古いタンク2012年9月製造

新しいタンク2022年9月製造




2022/12/17

石油ファンヒーター

 


灯油の減りがすごく早くなって燃費がかなり悪化してきたので、石油ファンヒーターを買い換え。

説明書に記入してある日付をみると、いままで使ってたのが2008年購入の代物。壊れてはいないけど当然といえば当然なのであります。経年劣化でススが貯まってくると燃費が悪化するそうな。だいたい5~6年が目安らしい。

石油ファンヒーターはダイニチ、コロナ、トヨトミがほぼ市場を占めてる、我が家は前も今回もダイニチ。点火が一番早いし、タンク容量が9Lと大容量なので、給油の手間が少ないのがよろしい。

燃費はよくないけど、今回はもう一つ上の15畳用を購入。今年は寒さが厳しくなりそうなので、これで暖かく冬を越せそう。(^_^)

2022/12/14

トラブル

 


もう10年はオーバーしたと思われるガステーブル、グリルの汚れもひどくなり買い換え時かと判断して新しいものを物色して、最終的に結論に達したのがネット購入。

リンナイかパロマかというところでチェックしたところ、リンナイのネットショップにネット専用モデルが、12月26日までの限定で15%オフの商品があったので、それをポチ。

届いた商品を設置して点火したのだけど火が付かない。右側とグリルは点火するのだけど、左側が反応無し。点火レバーがカタカタしてて、それが原因かと。

電話してちょっと要領が悪かったけど、新しい物に交換することに相成った次第。夕方近い時間のやり取りだったので発送は翌日、到着はさらに次の日。

かなりかさばるしろものなので、邪魔にならない場所ですぐに出せる所は階段下のスペースなので、しばし不便を強いられる。 (>_<)

実店舗で購入したものなら、お店に持ってって返品交換なのだろうけど、時間はかかるけど、ネット購入の場合は電話一本でそれが出来るのがよいところなのかもしれませぬ。


2022/12/12

タイヤ洗浄

 


先々月に履き替えた夏タイヤ、時間的にゆとりが無かったのでそのままにしておいたのを洗浄。

ホイールもワックスをかけて春までお休み。

年1回の作業で、洗浄・ワックスがけでタイヤとホイールの状態がチェックできる。人任せにしないで、自分のものは自分でが主義なのであります。それが安全にもつながるかと。

やってる最中になにやら黒い雲が出てきて、ポツポツと降り出したころにはなんとか終了、保管まで完了した次第。

整備不良で事故につながってる事例が、かなりあるよう。普段からマメにチェックをする習慣をしてれば、事故も減ると思われるのだが。人任せにしないで自分でチェック。最低限、空気圧のチェックだけはこまめににして欲しいものであります。

全てに渡って高級車のオーナーほど手入れがなされてないような・・・。



2022/12/05

温度計


 ストーブファンに付いてきた温度計、マグネット式でアラジンの筒に取り付けて使ってる。

外側が℉、内側が℃の表示になってて稼働中の温度は華氏350度で、Best Operationの真ん中になってる。燃費を考えて最小の炎にした状態。

異常燃焼で高温になることはないと思うので、あっても無くても関係ない温度計だけど、見た目が良いので由ということに。

2022/11/29

ストーブファン

 


ゼーベック効果という、物体の温度差を利用して発電する原理。これを利用したストーブファンがかなりの優れもの。

アラジンの上に置いたストーブファンが、接して高温になる下部と、温度が低い上部の温度差で電気が発生して、ファンが回転。対流式のアラジンから直接温風を取り出せる。ほんわりと暖かいアラジンがファンヒーターの様になるのであります。1m離れた位置からかなりの温風がやって来る。


置き方に工夫が必要で、上昇する暖気を効率よく使うにはストーブの端の方に置かなければなりませぬ。

2022/11/24

アラジンストーブ

 


アラジンのマイカを購入した。

40年以上前のアラジンで、ブルーフレームが見づらくなってきてるので新調した次第。

ヤフーショッピングでpaypay使ったら、半額の¥450で2枚購入出来た。(^_^)

まだ本格的なストーブの季節ではないけど、視覚的にも暖かさを感じられるブルーフレームはこの冬を暖かくしてくれそう。(^_^)

届いたマイカを取り付けるために、マイカを押さえてるフレームのネジを回したところ外れない。(^_^; 

40年オーバーの代物なのでネジが錆び付き、回してる間に4本のうち2本をねじ切ってしまったのであります。

雨のなか、ホームセンターに走った次第。錆びないようにステンレスのネジを買ってきて無事交換終了。


新しくなったアラジン、ブルーフレームが綺麗なのです。(^_^)

2022/11/16

迷惑電話

 


迷惑電話、週に1~2度はかかってくる。電話帳に載ってない番号には絶対でない主義なので、不快な思いをすることはないが、ウザいことには変わりない。

着信履歴をネットで検索して迷惑電話を着信拒否登録してるのだけど、先日250件の登録上限に達してしまった。仕方ないので一度登録してある番号を削除して、また一から始めることに。

今度は日時・番号・業者名の一覧データを作ってみようと思ってる次第。

2022/10/25

ipadOS16


 ipados16のアップデートがやって来た。正確には16.1。

早速開始したが、結構時間がかかるのであります。ipadは世代7なのでOKなのだが、ipadminiは世代4なのでアップデート対象外なのが残念。

さらに、新機能がフルに活用できるのは第8世代以降なのでちょいとがっかりなのであります。

2022/10/21

こくわ酒

 


庭の「こくわ」を収穫してこくわ酒を作った。

ざっと水洗いしてから、ヘタとふさふさしたヒゲをカットして瓶に。

約1Lの保存瓶なので700mlで40℃のウオッカを使用。飲めるのは約半年後かと。

実が堅いのは少し酸っぱいが、甘みもある。キーウィーの小型版というところ。熟して表面がシワシワになった実は甘くて美味しい。

蜂蜜があったので、蜂蜜にも漬けてみた。こちらの方は直ぐにでも食べられるが、しばらく置いとく方が味はよくなる。

いずれにしても、この時期に北国に来たことが、幸いした次第なのであります。

二瓶づつ作ったので、一つは義兄に置いとくことにした。

2022/10/17

こくわ

 

北国生活が始まった。

前回の6月から約4ヶ月、今年2回目。この時期の北国は久しぶりなのであります。街中の紅葉も進み、短い秋が進んでる。庭の「こくわ」も熟しており食べ頃に。(^_^)

2022/10/04

タイヤ交換

 


しばらく北国生活が続くので冬タイヤに交換。昨年は11月末に交換したが、今年はそれよりも一月半も早い交換となった次第。

「転ばぬ先の杖」で安心はお金では買えない。

年2回の作業だけど、毎回初心で挑んでるのであります。ちょっとやり過ぎかもしれないが、ナットを外してボルト・ナットはパーツクリーナーで掃除、位置を決めとくトレーを使って同じ組み合わせになるように配置。

古くなった油圧ジャッキへの不安感から手回しのパンタグラフジャッキ、ラチェットハンドルを使うから手回しよりは少し樂。ギアをバックに入れて、ジャッキアップしたら丸太を下に入れて万が一の落下に対処してる。

交換後はトルクレンチで適正トルクの締め付けで完了なのであります。後日再度締め付けチェック。

先日近所で軽トラのタイヤ交換をしてたが、締め付けをレンチに脚かけて締め付けてた。締め付けをしっかりとしたい気持ちはわかるけど、やり過ぎでトラブルの元。

2022/10/01

金木犀

 


今年は例年になく開花が早い。

香りがちょいと弱いような気もするのだけど。

それに比べて庭の柿は遅い、一昨日に収穫し、ついでに剪定もしたのであります。収穫は約40個、一時に比べて収穫量はかなり減少したが、これくらいが調度よい個数なのであります。

ウィスキーのお供に柿を頂く。この季節の定番。(^_^)

2022/09/24

お彼岸

 


「暑さ寒さも彼岸まで」、たしかにその通りでここに来て涼しくなってきた。

自分の農事暦に従って、ニンニクと大根の種蒔きをした。まだまだ虫が寄ってくるので、防虫ネットも掛けた次第。

空いてる場所をご近所さんに貸したお礼に日本酒を頂いた。新潟の麒麟山というお酒。「麒麟山まろやか」という純米酒で、冷やして飲んだが、スッキリとその名のとおり「まろやか」。燗をした方が味わいが豊かになると言うので今晩は燗酒にしようかと。

2022/09/22

Windows11_22H2


 例年10月にあるWindows11のアップデートが今年は一月も早くやって来た。

早速isoファイルをダウンロードして、インストールした次第。

まだ細かく見てないけど、さほど変化は感じられない。

2022/09/02

畑仕事

 


あっという間に8月が終わり9月になった。暑さももう少しのしんぼうかと。

で、秋に向かって新しく開墾した畑に畝作り。

スナップエンドウ、ニンニク、春菊、タマネギ、蕪と5種類の栽培をしようと。

2022/08/16

駐車場


 

月二回、5%オフの日に行くイオン、駐車場がスマートパークになった。カメラ読み取りでスムーズな出庫が可能に。

初めての利用だったが、迷うことなく利用。

駐車場料金を支払うほど長居はしないから、サービス券の発行、読み取りも無しで使えそうなのであります。スマホに「スマートパークアプリ」を入れとけば自分のスマホで清算ができる。事前精算機に並ばなくても手続きできるのは良いことなのであります。

駐車券を紛失したことはないけど、たまに駐車券を車に置き忘れて買い物をしそうになり、車まで取りに行かざるを得なくなる事態が生じないのは良いことだ。


2022/08/08

メールソフト

 


メールソフトのShurikenの販売が今年2月で終了になってしまった。バージョン2018で4年間更新されないままで変だなと思ってたら、「やはり」ということかと。

メールソフトは、almailが最初のものでWindows3.1時代からずっと使い続けてたが、Windows10になってから互換モードでなければ使えなくなってしまったのでShurikenに変えた経緯があるのです。almailは使いやすくて、すこぶる宜しいソフトだった。

ちょいと癖はあったが、Shurikenもそこそこ使えるソフトだが、販売終了=更新が無くなる=危険ということで物色した結果、サンダーバードに行き着いた。

Webメールとキャリアメール、SNS全盛のこのご時世、昔ながらのインターネットメールは時代遅れなのかもしれないけど、なかなか離れられないのであります。

サンダーバード、googleカレンダーとの連携も簡単で、work outした身にはあまり関係なくなってしまったが、カレンダーと連携してるメールソフトはすこぶる使い勝手がよろしい。(^_^)

アドレス帳、メールデータをほぼ移行し終わったが、しばらく様子見で二つのソフトでメール受信をして、体制が整ったらShurikenでのメール利用は終了。





2022/08/03

飛行機


 ベランダから南の空に飛行機が見える。

いつもではないが、南風の時に羽田に到着する西からくる便が。北から来るのは家の北側を通るのでベランダの西に移動しないと見えない。

Flightradar24で情報チェックしながら見てるとあきないのであります。

「みてね」で配信された写真に写ってるチケット見て、里帰りしてた娘家族の乗る飛行機も識別した次第。(^_^)


2022/07/31

miband7


 mibandのバンド、やはりサイズが合わないのはよろしくない。で、7用のバンドをポチった。

12本で¥1,690、一本¥140。気分をかえて、たまに交換しても12色あるなか、使うのは半分ほどかと。

miband4に比べて7は機能がだいぶ増えてる。

時間に縛られない生活を目指して、お出かけ以外はプロトレックを外してたが、miband使うようになってから一日24時間付けっぱなしの生活になった。(^_^; 睡眠の質チェックのため就寝中も付けたまま。軽くで細いmibandは違和感がないのが宜しい。

新しいmiband、1週間が経過した。期待通り最高のスマートウオッチかと。電池持ちも不満は無い、ほぼ1週間は大丈夫なのであります。

2022/07/24

スマートウォッチ

 


Xiaomiのmiband7が出た。中国版に続いてグローバル版、今月に入ってから日本語版が出たのであります。

写真右からmiband3、miband4、miband7。縦のサイズは変わらないが、幅が広くなった。

現在使ってるのがmiband4、3から4へ変えたのは液晶がカラーになったため。今回の7は液晶サイズも大きくなって、液晶の常時表示が可能になった。電池は消耗するけど、表示時間は設定できるので、活動時間内の設定にすれば電池の消耗もある程度押さえられそう。

で、ポチった次第。今回は液晶保護のフィルムも同時注文した。車の洗車をしてる時にルーフとキャリアの間でたまにぶつける時があるのでそれの保護のために。

数あるスマートウォッチのなかでmibandが一番良いと思うのであります。機能、サイズ、価格と他のものと比較しても一番。

ちなみにサイズが大きくなったけど、バンドは少しすきまができるが4のものが使える。シリコンバンドなので多少のサイズ違いはカバーできる。

2022/07/21

エアーポンプ

 


浄化槽のポンプが壊れた。(>_<)

我が家は本下水が来てないので個別浄化槽なのであります。さらに合併槽ではなく、単独槽。

前回交換したのが2015年なので、ちょいと早い感じもするが、一日24時間、一年365日稼働してるので限界があるかと・・・。

amazonでポチって交換。業者に頼むとかなりの金額がかかる、ホームセンターで購入するよりamazonさんが一番安いのであります。ゴムホースを外して差し替えるだけで、交換所用時間は30秒。

前回と同じものでも良かったのだけど、配送日が4日ほどかかるので別の製品にしたしだい。少しはでな色彩ではあるけれど、音は静かなのであります。

2022/07/13

オニユリ

 


昨年末、畑に移植したオニユリが花を付けた。少し小ぶりではあるが無事に根付いたようであります。

ムカゴも一杯付いてるのでもっと増えそうな気配が。ムカゴからだと2年はかかりそうだけど。

2022/06/28

ジャガイモ

 


ジャガイモの収穫、今年はできが良い(約200個)。種ジャガ1kgで小粒だったので割らずにそのまま植えた。

が、小芋・孫芋が少なくて均等に大きいのばかり。今まで作付けしてなかったところに植えたのがその原因かと。

新ジャガの小芋を茹でて頂くのがビールの相手に良いのだけど、今年は無理。

2022/06/26

ガスダンパー


 TERZOのバーを無事交換したあと、ルーフボックスのガスダンパーも交換することに。

やはりボックスからの物の出し入れをする際に、片手で押さえてなければならないのはかなり不便で、今までずっと我慢してたが、勢いに乗って交換を。

今のTERZOのルーフボックスはガスではなくスプリングダンパーになってる。やはりガスダンパーは経年劣化でガス抜けがおこるからかと。もうかなりの年数が経つがちゃんと部品があるのが偉い。

早速amazonさんでポチって翌日届いた。取り付け方法が特殊ボルトを締め付けてるバネをマイナスドライバーで外すらしいが、固くて外しづらい。素直に本体への取り付けナットを外して交換する方が楽。

が、ここで問題が、ナットのレンチサイズが13なのであります。偶数のレンチは多数あるが奇数のレンチはあまりない。(^_^;

工具箱を漁ってやっと2つ見つけたのでホッと。

既存のものを外して取り替えが5分ほどで完了。片側だけの交換だが、しっかりとオープン状態を維持してるのであります。こうなるともう片側も交換すべくamazonさんで再度ポチッと。なんとその日のうちに届く。\(◎o◎)/!

2022/06/23

システムキャリアバー

 


もう数年前からなのだが、表面・内面共にポリエチレンコーティングで防錆対策を施してるTERZOのシステムキャリアのバーが腐食してきてる。

blog開始とほぼ同じ年数(2004年から)が経ってる代物。折れてからでは大変なことになるのでバーだけ交換することに。

ルーフボックスはTEAM TERZOのこれまた30年オーバーの代物で、ガスダンパーが抜けてオープン状態を維持出来ない。片手で支えて中のものの出し入れをしなければならないけどまだまだ使えそう。洗車ごとにWAXシャンプーで洗ってやってるので見た目はキレイなのであります。たまに保護つや出しのアーマオールでメンテナンスをしてるのが功を奏してる。


2022/06/22

小樽

 


小樽の運河に面した倉庫群にある浪華倉庫、いろんな飲食店があるのでそれを目当てに行ったのだが、この春から西洋美術館に変身しておりました。(>_<)

コロナの影響かどうかは解らないけど、運河に面した飲食店が少なくなったようで何となく寂しい。ウロウロと捜して小樽ビール醸造所小樽倉庫No.1に入った次第。

海鮮関係で一杯と思ったのだけど、割り切ればビールと定番のソーセージもよろしいのであります。(^_^) ピルスナー、ドンケル、ヴァイスの三種類を飲み比べてmamaはピルスナーpapaはドンケルとお代わりをした次第。

海鮮は定番の三角市場の竹田で海鮮丼、好みのものを乗せられるのがよろしい。店裏のパーキングのチケットもいただけるのでこれまたよろしい。小樽駅をブラブラしてたので時間オーバーで少し持ち出しになったけど。(^_^;

2022/06/21

釧路湿原


 北国滞在中に釧路に行ってきた。以前予約して台風後のため乗車できなかったノロッコ号に乗るために。

釧網線の釧路から塘路までの往復に走ってるノロッコ号、一日二往復の電車で、最盛期以外は一往復。

駅弁買って乗り込んだ次第。


釧路川右岸の展望台からは川がだいぶ遠いが、ノロッコ号からは釧路川近くを通るので湿原がよく見える。電車は止まってくれないからゆっくりと見学はできないので、下車後車で旧岩保木水門まで行ってみた。誰もいなくて湿原と釧路川を独り占め。(^_^)

湿原は右岸よりも左岸の展望台の方がよく見える。

2022/06/20

竹田城

 


先月の北国行きに際して敦賀から乗船したと書いたが、その理由が城崎温泉と竹田城を見たかったので。


城崎温泉、お宿で発行された無料の外湯巡り券、あいにくとお休みのお湯もあったけど、浴衣で下駄の外湯巡りはなかなかのものがありました。

2022/06/12

いぶりがっこ

 


北国生活ほぼ一月、帰りは秋田経由で帰ってきたのであります。

男鹿半島を一周して秋田の食文化を味わってきた次第。本場の「いぶりがっこ」と日本酒が美味しい。

まだ梅雨入り前だし、観光客も少ないので快適な旅行となったのであります。(^_^)

2022/05/22

フェリー


コロナのせいでストップしてたが、3年ぶりの北海道。今回は敦賀からなのであります。

敦賀〜苫小牧への直行便なので、陸地から離れた航路みたいで電波の掴みがよろしくない。青森に近づいたあたりからやっと繋がるようになった。

今回の北国行きに際してギガライトからギガプレミアムに変更、3ギガまでなら約¥1,000オーバーだが、テザリングでかなりの容量を使うだろうから、プレミアムの上限無しが必須かと。

2022/05/13

タマネギ

 


茎が倒れたのが収穫の合図なんだけど、雨が続きそうなので、ちょいと早いけど半分ほどタマネギ収穫。まだ元気に茎は立ってるが、もう球がそれほど肥大することはないので。

今年は日当たりの良い場所に植えたので成長もよろしい。(^_^)

新タマをレンジでチンして頂いたのであります。自家栽培してるからこその年に一度の贅沢なのです。(^_^)

2022/05/08

日本みつばち

 


ご近所の爺ちゃん達が日本みつばちの養蜂を始めた。

重箱型の巣箱と天然木をくりぬいた物を作製してあちこちに設置してる。

そのうちの天然木のものに偵察蜂がやって来てる。分蜂した群れが居着いてくれると成功なのだけど、どうなることやら。

2022/04/30

マグネット充電ケーブル

 


マグネット式のUSB充電ケーブル、やっとここに来て各社から9pin端子のものが出てきた。昨年は5pin端子のものが主流だったが、今年に入って第3世代の9pinのものが登場。

何が違うかというと急速充電に対応してるか否かということ。さらに言うと、充電器がUSB-Cの端子が主流になってきてるのに、第2世代の5pinのものはケーブル端子がUSB-Aのままで変換アダプターを介さなければ充電器に繋げないという不便さが。

写真右のものが9pinの第3世代、左が5pinの第2世代、pinの数が違うから、受ける側の端子の円の数も9pinは多くなる。互換性は無いから端子とケーブルセットでなければなりませぬ。

機器によってUSBmicro、USB-C、lightningと異なっても、ケーブル1本で繋げる。機器に端子は挿しっぱなしにしておくので、充電ごとに毎回端子を挿す必要がないということは、接続トラブルから解消されるのであります(ただし注意しなければならないことが、間違っても砂場にスマホを落としてはなりませぬ。マグネットの端子に砂鉄がくっついてひどいことに)。

ともかくこれでスマホ、ipad、ノートPCが1本のUSBケーブルで使用できるのであります。他にもカメラの電池、ワイヤレスイヤホンも。

ちょいとお高いけど、6月にはドコモポイントがgetできるので、Ankerの65W充電器、USB-C×2、USB-A×1 3連のものを購入しようかと。

2022/04/19

スパニッシュブルーベル

 


スパニッシュブルーベルが開花した。(^_^)

イングリッシュブルーベルなら希少種なのだけど、我が家のものはスパニッシュブルーベル。

寒かった3月以降、ここにきて一挙に暖かくなった。そろそろ土いじりのシーズンに入ったのだけど、あいにくと「春土用」。今年は4月17日~5月4日で、「土公神」が土の中にいるので土いじり、草むしり、井戸や穴掘り、増改築、地鎮祭等はやらないと言われてる。

ただ、間日と呼ばれる4/22、23、26、5/4は「土公神」が土から出て天上界へ行ってる日なのでやっても良いと。

昔からの言い伝えなれど今の時代は難しいものがありまする。

そんな中、昨日は今年度最初の草刈りをやったのであります。(^_^;

2022/04/11

タイヤ交換

 


ほぼ例年通りにタイヤ交換を。昨年は4月8日だった。

2022年なので、前輪がR・L2、後輪が1。冬タイヤは年が明けてからの西暦の偶数・奇数で前輪を決めてる。ホイールの裏にR1,R2,L1.L2とマジックでマーキングしてるのであります。

油圧ジャッキがだいぶ年数が経ってるので、ちょいと時間がかかるけど、安心を優先して最近パンタグラフジャッキを使ってる。

ハブボルトとナットをパーツクリーナーで清掃して、ボルトとナットを組み替えないように、手製のナット置きに置いて、同じ組み合わせになるように留意してるのであります。

2022/04/01

ロンリコ

 


ご近所の夏みかんの収穫と剪定をしてあげた。そのお駄賃に頂いた夏みかん、今年もいつも通りの味なのです。

マーマレードを作った後は絞ってジュースに。これがなかなかの優れもので、rumに入れて頂くとなんとも言えぬ美味しさが。

4個絞っても、まだまだ残りがあるので、なくなり次第、追加の製造なのであります。(^_^)

70度オーバーのロンリコで試して見たくなった次第。

2022/03/31

タラの芽

 


今年は冬が寒かったのでタラの芽も伸びが遅かった。昨年は3月22日に初収穫だったが、今年は27日。寒さで5日遅れと、自然の営みは正確なものであります。

年一度の味、春のこの時期には湯がいたタラの芽を酢味噌で頂くのが毎年の行事なのであります。(^_^)

ほぼ一日で蕾みから一挙に芽吹いてくる。一番芽がまだまだ開いてきてないのがあるので、当分楽しめそう。

第二陣の収穫で義兄たちに宅急便。

2022/03/27

木賊

 


先日、洗い物をしていて手がすべって中鉢を割ってしまった。(>_<)

お気に入りの中鉢で、小鉢とセットになってる代物なので、廃棄したくないから修復を試みたのであります。

大きく割れて、細かな欠損部分がないから瞬間接着剤で接着。一晩置いといて接着剤のはみ出た部分をナイフで削り、仕上げは木賊(とくさ)で。

金継ぎに使用する木賊、もうあまり出回ってはなく、耐水ペーパーに取って代わられているようだけど、表面の釉薬を疵つけないで研磨するには木賊が一番。

乾燥した木賊を水に戻して使用するのだけど、取ってきて青いままのもので研磨。キレイに仕上がったのであります。(^_^)

2022/03/18

 


桜の開花情報が出だした。

ここのところ、近所の「桜見」で我慢してる。残念ながらビール片手というわけにいかないところがなんとも。

4年前に目黒川のお花見(写真)が最後だったような。花筏がきれいだったのであります。

2022/03/17

回線速度変更

 


2015年にそれまで契約してたNTTのフレッツ光からドコモ光に変更したとき、契約では回線速度が1Gbだったが、局内の速度の工事変更はしないでフレッツ時代の100Mbだった。工事費用がかかるし、なによりルーター、ハブが100Mbだったので変更しても実質的な恩恵がなかったのであります。回線速度は上り、下りとも90Mbは出てるから速度に不満は全然なかった。

が、ここに来てルーターを交換したので、せっかく契約してる1Gbを使わない手はないから、100Mbから1Gbへの変更工事を申し込んだ次第。局内工事で費用は¥2,200(税込み)。

パソコン通信時代の300bps、ISDNによって64Kbpsに速度があがり、光回線で100Mbを経て今回1Gbへと。まだ限定的な10Gbpsもそのうちエリア拡大で利用できるかと。そうなると、光ケーブル直結のONUではなく、光コンセント設置の工事をしなければならなくなりそう。

で、変更後の速度だけど、下り400mbps弱、上り800mbps弱出てる。ベストエフォートなのでこんな物かと。

2022/03/16

編み笠百合

 


ちょいと、はかなさがある花だけど、「編み笠百合」もこの時期の定番の花。咲き終わったら姿を消してしまうが、2月の終わり頃から新芽が出てきて、3月中旬には花を付けるのであります。

一昨日からの暖かさで、花桃の蕾みも一挙に膨らんできてる。