2020/12/29

初日の出

※PHOTO ACより

今年も残すところあと数日。大掃除もほぼ終わり、ゆったりと年末を過ごしてるところであります。

ゆとりある時間のなか、2021年の全国主要都市の初日の出と日の入りをチェックした。(^_^)

今年と比べて1分ほど日の入りが遅くなったところがいくつか。

   日の出 日の入       日の出 日の入

稚内  7:12 16:01    大阪  7:05 16:58

釧路  6:53 15:58    京都  7:04 16:56

旭川  7:04 16:04    津   7:01 16:54

札幌  7:06 16:10    鳥取  7:12 17:01

青森  7:01 16:20    松江  7:16 17:05

秋田  7:00 16:26    岡山  7:11 17:04

盛岡  6:56 16:21    広島  7:16 17:11

仙台  6:53 16:27    山口  7:19 17:15

福島  6:53 16:30    松山  7:13 17:11

前橋  6:55 16:39    徳島  7:07 17:03

水戸  6:49 16:33    高知  7:10 17:09

宇都宮 6:52 16:35    福岡  7:22 17:21

千葉  6:49 16:37    長崎  7:22 17:25

東京  6:50 16:38    佐賀  7:22 17:22

新潟  6:59 16:35    大分  7:17 17:17

富山  7:03 16:46    宮崎  7:14 17:21

甲府  6:55 16:43    熊本  7:19 17:22

長野  6:59 16:42    鹿児島 7:17 17:26

静岡  6:54 16:46    那覇  7:16 17:49

名古屋 7:00 16:51 


良いお年を。(^_^)

   


2020/12/25

サンタクロース

 


今日はクリスマス、毎年恒例のフライトレーダーにサンタが登場。北極付近を飛んでるのであります。(^_^)


2020/12/22

藁打ち槌

 


昔、農家に必ずあった藁打ち槌(横槌ともいう)、ちょうど手頃な木があったので、重い鉄のハンマーのかわりに作製した。

造園屋さんが伐採した柘植の木なのであります。木槌には最高の素材でちょいと贅沢。(^_^)

写真は作製途中のもので、大雑把に持ち手部分をカットしたところ。

で、完成したのがこれ。


これから蜜蝋塗って、パラコードで紐を付けるのであります。


2020/12/21

冬至

 


今日は冬至。これから徐々に陽が長くなっていく。夕方はまだしも朝が暗いのがなんとなく日中の時間を損したような気がするのであります。

で、今晩は柚湯に。ご近所から頂いた小ぶりの柚がお風呂にちょうどなのです。(^_^)

2020/12/14

タイヤ交換

 


タイヤ交換。昨年は12月に入るとすぐだったが、今年は例年通り。

昨年のナットの噛み込みを学習して、今回もナットとボルトをパーツクリーナーで念入りにお掃除、且つボルトとナットの組み合わせも同じに。外したナットを段ボールの上に置いて、組み込む時に同じ位置のボルトに付けるのであります。

インパクトレンチは外す時のみに使用し、組み込む時はクロスレンチで。昨年までは手締めの後インパクトレンチで締め、その後トルクレンチを使って適正トルクにしてたが、ジャッキアップ状態でクロスレンチで仮止めし、下ろしてから増し締め、そのあとトルクレンチに。この方がホイールにもナット、ボルトにも優しい。(^_^)

掃除してる間の時間がかかるため油圧ジャッキの負荷が気になるので、ジャッキは昔ながらのシザーズジャッキを。ジャッキアップ&ダウンの時間がかかるようになったのが残念。(>_<)

が、しかしながらパンタグラフジャッキ付属のハンドルではなく、エマーソンのジャッキヘルパーとラチェットハンドルを使うと、油圧ジャッキと同じ労力でジャッキアップができる。下ろす時は「瞬時に」とはいかないけれど。



2020/12/11

アラジンストーブ

 


もうしばらく替えてないアラジンストーブの芯を交換すべくnetで芯をget。

まだまだ使えるから、もう少し様子を見て交換しようかと。

その昔、替え芯を入手するためには秋葉までいかなければならなかった。今はnetでポチッとするだけで手に入る。便利になったものであります。

来週から、本格的な冬に突入しそうなので、アラジンの活躍の季節がやって来る。


2020/12/05

 


今年のコキアは生えてる場所で紅葉の度合いが全然違う。まだまだ緑で夏場もようのものもあれば、紅葉真っ最中で真っ赤、もう枯れて茶色くなったもの。

で、茶色くなったのを採ってきて箒に。去年の竹の柄に太いやつを突き刺し、周りに細い枝を巻き付ける。あまり大きくしても使い辛いからほどほどのサイズに。

ほうき草の箒はしなやかで、落ち葉などを寄せ集めるには最適だが、ちり取りを使うにはちょいと難が。箒も使い分けが肝心なのでありまする。

コキアは緑から赤へと眼で楽しませてくれ、その後は箒として1年間は利用できる。

2020/12/02

ちり取り

 


師走に入ってしまった。

大掃除は秋口からチョコチョコとやってるので、年末に向けて忙しいことはない。物置の端材を処理すべく「ちり取り」を製作。昔懐かしい木のちり取りなのであります。

大小様々な端材も捨てずに置いとくといろいろと使えて無駄がない。

3cm四方位の小さな木片はペイントの時には置き台に使える。