2016/12/26

オーディオラック


テーブルの製作後、オーディオ類を入れるラックの製作。

18mmのラジアタパインの集成材で作製したが、完成したものを二階の書斎まで持ち上げるのはとても一人では無理なので、庭の作業テーブルで組み立てたのもを一度ばらし、分解した板を運んで書斎で再度組み立てた。

二つとも塗装はしないで、木肌の優しさが伝わるべく、蜜蝋ワックス仕上げにした次第。洗車用のスポンジで塗り伸ばし、柔らかい布でから拭きして仕上げる。

少し色が着いて、自然な風合いがよろしい。


2016/12/18

テーブル


大晦日に向かって時が過ぎ去っていくなか、書斎の今まで使ってた120cmのテーブルを165cmに拡大して、デッドスペースになってた部分を排除するため、テーブルを更新。

市販のものには165cmなぞという長さのものはないので、自作が一番なのであります。
ホームセンターで、サブロク30mm厚のラバーウッドの集成材が¥5,980(税込)だったので、IKEAで高さ調節可の脚を調達して作製した次第。

が、脚を取り付けるベースをネジ止めしたところ大問題が・・・・(@@;)



なんと、ネジがちぎれてしまったのであります。

付属のものなのだけど、インパクトドライバーでねじ込むと、最後のところで上記のように。

手作業でやれば、このようなことにはならないのだろうけど、それにしても・・・・

手持ちのもので取り付けはしたものの、しっくりしないものが・・・・

脚1本¥500×5(重量を考慮して5本脚に)で格安のテーブルが完成したのだけど、値段は安くても品質に難ありのIKEAでは、ちょい残念なのです。

2016/12/12

パラコード


手持ちの細引きロープが無くなったので、新たに購入するにあたってパラコードを買ってみた。4mmのパラシュート用のコード。

今まで使ってたテント・タープ用の一般的なものに比べて柔らかいから、色々な使い道があるのです。

で、バンドが切れて転がってたダイバーズウオッチのバンドを編んでみた。

完成品がこれ。


この編み方だと瞬時にほどくことは出来ないが、解けば3mのロープになる。編み方をコブラ編みにすれば一瞬で解けるけど、スタイル的にはこちらの方がしっくりとするのであります。


2016/12/11

ネリネ


師走に入ってから更新が滞っておりました。(_ _)

庭の木々の葉っぱも落ちてしまい、残すところはドウダンツツジの葉っぱだけとなり、寒々とした庭に今年はネリネが4本の花を咲かせておりまする。

ダイヤモンドリリー、ヒメヒガンバナとも呼ばれるネリネ、この季節の唯一の華やかさなのであります。

2016/12/01

師走


12月になってしまった。

あっという間の1年で、暑くて雨に悩まされた日々がどっかに行ってしまい、寒さに震えてる。子猫たちもかようにくっついてるのであります。(^_^)



今年の紅葉は例年になく綺麗だったが、銀杏の黄葉が場所によってまちまち。まだ青葉が残ってるのもあれば、落ちて茶色くなってるのも。

2016/11/28

断捨離その後


書斎の中の断捨離が続いてる。

で、本日はハードディスクの処理。PCの廃棄にあたって、HDだけは外して個別に処分することにしてるが、容量の大きなものは外付けディスクとして活用してるのだけど、さすがに古いPCのHDは100Gbを超えるものはなく、処分の対象。

6台ばかり分解して記憶部分の円盤を取り出し、部品ごとに資源ゴミの金属と普通ゴミに分類して廃棄。唯一再利用できるものが磁石なのであります。

HDの中に使われてる磁石は超がつくほど強力で、マグネット式のタオル掛け等にこの磁石を付けてやると、タオル掛けが落ちる事なくすこぶるよろしい。(^_^)

分解にあたって必要な道具がトルクスドライバー、メーカーにもよるが、ほとんど8番のドライバーでネジが回せるが、なかに小さいネジを使ってあるところもあるので6番も必要。2.5インチのHDはさらに小さく4番のドライバーがいる。

どれだけ価値があるか解らないが、都市鉱山と称されるプリント基板は懇意にしてる廃品回収のおっちゃんにさしあげる。

2016/11/24

初雪


11月としては半世紀ぶりの雪、この雪で残ってる柿の葉も散りそうな。

タイミングが良いというか何というか、10日ほど前にスタッドレスタイヤに履き替えたので、車を動かす予定はないけど、安心なのであります。(^_^)



雪が降って寒いから、こちらも初ということでアラジンに火を入れた。

こうなるとストーブの上にパーコレーターが乗っかり、いつでも熱いコーヒーがいただける。

パーコレーターで入れるコーヒーは薄くてアメリカンなのだけど、キッチンに行かなくても書斎でまかなえるのが〇。

2016/11/21

メジロ


メジロが大挙してやってきた、その数20数羽。

多分、残しておいた柿をねらってだと思われる。

その昔、小学生の頃にとりもちでメジロを捕まえに行ったことが、あの時代は捕獲は禁止されてなかった。

2016/11/13

タイヤ交換


一月早いのだけど冬タイヤに交換。もしかしたら寒い所へ行くかもしれないので安全を優先してのこと。

目視でタイヤの減りをチェックして、前後の位置を確認したら、春に外した時に撮っておいた写真とぴったり。(^_^)

減ってる方を後ろに、少ない方を前に。駆動輪は両方なのだけど、前輪の方が多く減る。

インパクトレンチと油圧ジャッキで交換はあっという間に終了。もっとも事前準備(タイヤのシャンプーとワックスがけ)に時間がかかるのだけどね。

2016/11/10

手帳


BE-PALの12月号の付録は手帳。今年はイエローグリーンだったけど2017年板は赤。トラベラーズ・ダイアリーとうたってるだけあって表紙が硬くて丈夫、厚さも8mmほどで使い勝手がよろしい。

さらに今年はしおりが2本になって使い勝手も向上。年々進化していくのが嬉しいのであります。

OUTDOOR雑誌としては「山と渓谷社」が出した「OUTDOOR」(1976年創刊、創刊時は 「OUTDOOR SPORTS」1978年vol.3からOUTDOORに)が草分け的存在で、これに継ぐ雑誌として1981年に創刊されたのがBE-PAL、「OUTDOOR]は廃刊になったが、BE-PALは老舗のOUTDOOR雑誌として発刊され続けてる。

ほとんど買うことも無くなったが、手帳欲しさに12月号はここの所買うようになってる次第。 

2016/11/07

立冬


今日は二十四節季の立冬、さらに金曜日(11日)は一の酉。冬に向かって一直線なのであります。

とはいうものの、まだまだ秋が。

畑の食用菊が満開状態で、美味しそうなのであります。

2016/11/04

ハンドルが!


折れちまった。_| ̄|○

草刈り機のハンドル、左に振った時にグニャリとした感覚が、本体との結合部分で折れた。

ハンドルはアルミ製で錆には強いが、金属疲労にはかなわない。10年以上も使ってる代物だし、草だけでなく、笹・葛の蔓等も切るし、場合によっては3cm位の竹もやっちゃうので負担を強いてきたような・・・。

エンジン部分のパーツは結構そろってるが、ハンドルは補修パーツには無い。ネットで探してみるとトリガー式のハンドルがあったのでそれをポチッとした次第。ハンドル径は19mmなので取り付けは問題なさそう。古いタイプなので、アクセルは単純なレバー式で、ハンドルに取り付けるだけでよいので、トリガーはいらないのだけどね。

今回から燃料はレギュラーガソリンをGSで買ってきて自分で混合したので燃費はすこぶるよろしい。25:1の混合比で作ってみたけど、SD級のオイルを使ったのでなかなか良い動きをしております。

2016/11/03

せっせとscan


雨が降るかと危ぶまれた特異日の11月3日、やはり朝からしっかりと晴れた。だけど、indoorで各種の雑誌類の保存しておきたい記事を取り込んで、電子化を。

ipadミニで見るとかくのごとし。


ディーラーに置いてあるスバルの雑誌「カートピア」、毎号各地のツーリング案内が載ってる。行ったところもあるが、行ってみたいところも多々ある。備忘録代わりに置いとくと便利なのであります。Dropboxは読み出しがちょいと重いので、Evernoteに。

2016/11/02

断捨離


は本質的には出来ないのだけど、「断」と「捨」をすることで風通しは良くなる。物欲は決してなくならないと思うので、「離」は無理なのであります。(^_^)

というわけで、本棚の書籍を処分するなか、置いときたいものや雑誌の記事は「自炊」。ドキュメントスキャナーだと、カットしたものを両面とも読み込んでPDF化してくれる。平面のスキャナーと違って手間はかからず、1枚1秒ほどの速度でスイスイとスキャン。

電子書籍化してipadで読むのであります、Acrobatを使って不要なページは削除して。

ここで活躍するのが書籍類の裁断機、市販のものは便利ではあるけど、置き場所に困るし、それほど頻繁にカットするわけでもないので、自作の裁断機(上の写真)が活躍。2枚の1×2材の板をボルトと蝶ナットで留めて百均で買ったカット用の下敷きの上でカット。ちょい大型のカッターで何回も刃を引いて切るのであります。

2016/10/26

思わずポチッと



Amazonからのお知らせでガソリン携行缶が¥1,890\(◎o◎)/
3Lでも¥2,000オーバーなのに、5Lでこの値段、思わずポチッとした次第。うれしいことに¥2,000以上でないのに送料は無料。

草刈り払い機の燃料をホームセンターで購入してたのだけど、草刈りの頻度が多くなり、燃費がすこぶる悪いので(¥1,456/4L )、自分で混合して作れば約1/10以下の費用で出来るので、思い切ったのであります。

ガソリンを入手するにはGSで買ってくることになるのだけど、ガソリン携行缶が無ければ買えない、そこで必要なのがこれ。

但し、GSのセルフスタンドではこれに入れることは出来ない、セルフ給油が可能なのは車とバイクだけで、店員さんに入れてもらうことになる。


草刈り作業は「農村アスレチックジム」と言えるほど良い運動になるのであります。一日作業をすると確実に2kgは体重が落ちる。ま、すぐに元に戻るけど。(^_^)

アイツの餌となる葛の刈り取りのために頑張らねば。それにしても葛、あちこちに拡大してますな。

2016/10/24

カメムシ捕獲器


暑くて雨続きが終わって、あっという間に涼しくなってきた。(^_^)

それでもお昼間になると気温が上がり、アイツがやって来る。越冬もくろんで家の中に入るべく努力を惜しまないのである。ベランダに洗濯物を干そうものなら、中の方に潜り込んで居やがるのである。(`ヘ´)

したがってこの時期は外に干せず、窓を開けて網戸越しの風で乾燥させてる次第。_| ̄|○

駆除の難しいアイツを減らすべく、壁や網戸ガラス等にくっついてるのを捕まえてる。

ペットボトルとビニール袋で作った捕獲器、アイツに被せると、逃げようとしてペットボトルにあたり、ビニール袋に落ちていく。壁にいるやつは下からすくってやると、これも見事に袋に落下するのである。

捕獲器、出没しそうな場所のあちこちに置いてある。ピンチで挟んでても臭いはしてくるのでベランダや家の外に。

2016/10/21

かやの実


先週のミニトリップの際、道の駅でゲットしてきた「かやの実」、フライパンで煎って食してみた。

こんな時に活躍するのが「木の実割り器」、もうだいぶ前になるが、soroさんから購入したもので銀杏、胡桃等、秋になると活躍するのであります。(^_^)

かやの実、アーモンドを太めにした大きさで、ウイスキーのお供にぴったりなのである。

2016/10/17

PC-1360K


今日は資源ゴミの紙と金属の回収日なので、もう必要なくなった書籍を処分するために本棚をかき回していたところ、シャープのポケットコンピュータ(通称ポケコン)が出てきた。

1986年発売、24桁×4行(150×32ドット)表示、8KB(最大64KB CE-2H32Mを2枚装着時)メモリ。日本語の表示・入力可能で漢字機能もついてる。BASIC言語でプログラムを書くのである。

今となっては忘却の彼方の代物ではあるけど、まだこれで遊んでる方もいるようで、オークションでは¥15,000ほどの値段が付いてる。本体だけでなくプリンターもあるからもう少し値がつくかもしれないが、ロール紙やインクの入手は絶望的なのでプリンターの価値は0。ま、売るつもりは無いからいいのだけど。

電池(CR2032)はとっくに無くなってるので、二個買ってきて久々に動かしてみようかと。

2016/10/16

ミニトリップその2


群馬のミニトリップ、続きは世界遺産になった富岡製糸場。サルビアの赤(もうそろそろ終わり)とコキアの紅葉が秋を感じさせてくれる。

世界遺産の評価はさておき、フランス人の支援のもとに製糸業の近代化がなされたわけだが、我が国の絹織物は弥生の時代には中国から伝わってきており、ローマとほぼ同じ歴史を持ってる。

フランスは16世紀のフランソワ1世時代にハプスブルク家に対抗するための財政確保の手段として絹織物生産がイタリアから導入され、リヨンに工場が設置されて以後発展してきた。

国力強化のためには産業化が必須と明治政府が取った政策の一つが富岡製糸場で、時代を超えて共通するのものがありますな。

東京オリンピックの自転車競技の自転車である片倉シルク号を製産した片倉工業が、官営工場払い下げ後、最後の所有者であったことを始めて知った次第。

2016/10/12

ミニトリップ


渡良瀬渓谷鉄道、桐生から間藤までの路線。紀行作家宮脇俊三の「時刻表2万キロ」の最後に乗った路線である。

まだ紅葉にはちょいと早いけど近場のミニトリップということで出かけてみたのであります。


途中、神戸駅で駅レストランが販売してるトロッコ弁当を購入、3分ほどの停車時間中にレストランのおばちゃんが車内まで販売に来てくれるのである。

東京駅の「駅弁屋 祭」で販売してる全国の多々ある駅弁とは違うけど、素朴な弁当なのであります。

2016/10/09


「The Sea」、その昔1960年代後半にロッド・マッケンの詩にアニタ・カーが曲を付け、サン・セバスチャン・ストリングスの演奏をバックにロッド・マッケン自身の朗読で作られたアルバム。

YouTubeにもあるけどLPかCDが欲しくてずっと探してたのがやっと見つかった。\(^o^)/

Amazonからのお知らせで、輸入盤があるとのことでポチった次第。

半世紀前の作品だけど、新鮮さはいまだに失われていない気がするのであります。

2016/10/07

バックアップ


思ったほど風も強くなく、台風が通り過ぎた昨日、かねてからやろうと思ってたデスクトップPCのバックアップを実施。

形あるものはいつか壊れるもので、PCのHDも例外ではない。モバイルノートはすでに完了してるのだが、デスクトップはまだ未実施状態なので思い切ってやったのであります。

Cドライブ丸ごとバックアップ、現在の使用容量が130Gbオーバーなのでかなりの時間がかかると思ったが、実際朝6:30に開始して終了したのがよる20:00過ぎなのでありました。(^_^;

130Gbを何にバックアップしたかというとブルーレイディスク、1枚の容量が20Gbちょいあるので、BD-RWのリライタブルディスクに入れとけば、何かあった時にいつでも元の状態に戻せるのであります。耐久年数は未定だけど、HDよりは確実なはず。1枚に書き込むのに約3時間、修復ディスクもいれて都合6枚のBDに収まった次第。

その昔はHDを交換する時、OSインストール、続いてアプリのインストールと数日かけてやってたけど、バックアップさえあればいつでも元に。Windowes10も、この8月のアニバーサリーアップデート以後そろそろ安定した状態になったので頃合いかと。

HDの健康状態をチェックするソフトにCrystalDiskInfoなるフリーソフト(窓の杜に置いてある)があり、これでチェックする限りは問題ないけど、転ばぬ先の杖なのであります。

2016/10/05

茗荷の黄葉


茗荷の葉っぱの黄葉が始まった。長雨続きで今年の茗荷の収穫は大幅に減少してしまったが、黄葉はいつものように進んでる。

台風一過、秋の長雨も終わってさわやかな秋の到来が待ち遠しいのであります。

2016/09/29

金木犀 その2


先日書いた金木犀、10月に入る週明けを待たずに開花した、ほぼ満開状態。

気温20℃前後になったら開花時期になるのだけど、まだその気温にはほど遠い状態で、9月に開花したのは今までになかったことなのであります。

今年は日照時間が極端に少なく、雨の日が多かったことが関係してるのかも。

10月のタイトルバック、駒ヶ根の千畳敷カール。


2016/09/27

ウイスキー


普段飲みのバーボンがきれてしまったので、キープしてあったターキーを開封。101proofと書いてあるとおり濃厚なお味でございます。

USProofはアルコール度数(%)×2なので50.5度のターキー、USからの持ち帰り品なのでよくわからないけど多分8年物かと。
春先にオランジーナのブラッドが出てから、今年はこれでバーボンを割ってだいぶ楽しめたが、そろそろ本来の飲み方に戻すことに。

そう言えばこの夏、厚岸蒸留所が完成して、10月から蒸留が始まる。アイラ島に似た風土の厚岸で蒸留されるシングルモルトが楽しみなのであります。

2016/09/26

金木犀


久々の晴れなので、庭の草取りと柿の木の剪定を。

垂直に伸びた今年の枝、1m50cmほどに伸びてるものもあるけど、これらはバッサリとカット、横に伸びてるものを残すのです。丈が高くなると収穫が大変だし、美観も損なう。葉っぱが落ちた頃にもう一度剪定することに。

枝は15cmぐらいにカットしてゴミ袋に、まだゴミ収集は無料なので透明のごみ袋で出すことができる。4袋のゴミ袋が出来たが、明日がゴミ収集日なのでタイミングもよろしい。

一息ついてふと見ると、金木犀の花のつぼみが膨らんで来てる。この調子だと10月に入ると開花しそう。

2016/09/25

Device


雨、雨、雨・・・と雨続きでoutdoorの活動がほとんど出来なかったのでblogの更新も滞ってたが、やっと晴れの日が期待できそうになってきた。\(^o^)/

でもネタはindoor。(^_^;

だいぶ前からDeviceとしては認識してるものの、読み込みが出来なかったディスクドライブ、ブルーレイのDeviceとの2台体制のPCなので困りはしなかったのだけど、便利さに欠けるので、古いPCのDVDドライブとトレードを。

久々にパネルを開けたのでついでにお掃除も。側面だけでなく前面のパネルを開けるとファンのフィルターにびっしりとホコリが付いておりました。

ファンはデフォルトで前面と後面に1台づつ付いてるが、側面と上面に都合3台(排気用)追加してあるので、4台の排気ファンのおかげで前面のファンのフィルターにはホコリも貯まりやすいのであります。

年末の大掃除をまたずにPCの大掃除ができた次第。

換装して、無事DVDドライブも利用できるようになり、ダビング・コピーの手間が少なくなったのであります。

2016/09/13

ウルトラデータLパック


ソフトバンク、auに続いてドコモもデータ通信の大容量化に対応するようになった。\(^o^)/

データLパックが無くなり、ウルトラデータLパックに。20Gbで¥6,000、データMパックとの差額が¥1,000。明日から対応だとか。

但し、テザリング利用の場合は¥1,000プラスになるらしい。予定では2018年3月から課金。

この夏の利用状況からすると、ウルトラデータLパックにしてもお釣りが来るのであります。

2016/09/12


今年の柿は不作である。

写真ではすずなり状態だが、ほんの一部の枝だけに結実してるのであります。この状態から、団子兄弟に弾かれて日々数個ずつ落果してる。

ちょいと早いけど、落ちたものも数日置いとくと食べ頃になるのだけど。

留守にしている間に1.5mほどに枝が伸びて、成長力がすごいのであります。垂直に伸びた枝には結実しないので、収穫後には剪定。脚立に乗って手が届く丈にするのがこの秋のお仕事。

2016/09/11

季節外れの


北国から帰ってきて1週間、やっと家の片付けが終わった。

伸び放題だった庭の草取りをしてると、草の中から大きな梨が一つ、今年はダメと思っていたが、気がつかないところでしっかりと結実していた次第。お店で売っているものと変わらない大きさで残念。

プランターから伸びた朝顔が梨の木に絡みついて、季節外れの花を開いてるのであります。

2016/08/19

オオハンゴンソウ


オオハンゴンソウが少し数が減ったような気がする。帰化植物で、生態系を乱すがゆえに嫌われ者なのだけど、北国の夏にはこの黄色が似合うような気がするのです。

お盆が終わって、北国では学校が始まった。夏休み開始とともに高校生の勉強場所として活況を呈していた情報コーナーに閑古鳥が鳴いてるのであります。

2016/08/16

トウモロコシ


お墓参りをかねて士幌へ。

デントコーン畑、トウモロコシのなかでもデントコーンはコーンスターチの材料か牛の餌、畑の肥料にされるのであります。

この畑は緑肥にするために栽培してる。土にすき込んで次ぎの作物栽培のための肥料に活用するトウモロコシ畑なのです。

2016/08/07

立秋


二十四節季で今日から秋。といっても数日前から夏本来の気候になってきたところ。

北国へ上陸してから約2ヶ月が経過したところなのだが、6月中は曇りや雨の日が多くて、「梅雨のない北国」ではなかったのであります。先月末から本来の北国らしさが出てきたと思ったらもう「立秋」。

ここのところ昼食を終えるとWifiスポットのある施設へ通勤状態なのであります。スマホのテザリングで通信量がかさみ、先月パケットパックを8Gbに変更したのだけど、月1/3もいかないうちに6Gbに達してしまった。(^_^;

アップデートが重なって消費量が増えた次第。あとViberの利用も。

エアコンも効いて、なかなか快適な施設、高校生が勉強に利用してるカウンターに混ざって過ごしてる。
図書館と違って、使いやすいところなのであります。 

2016/08/06

アニバーサリーアップデート


アニバーサリーアップデート、8月2日配信だったが、これはアメリカ時間で、日本では3日の午後6時過ぎあたりから。
今回はDVDではなくUSBメモリからのアップデートを試みた。

落とし穴が一つ、¥Cドライブに20Gb以上の空きがなければインストール出来ない仕様で、少ないSSDにめいっぱい詰め込んであるので空きは10Gbほど。何を減らすかで思案してゼンリンの地図データを北海道だけ残して削除。

アップデートするとWondowsOldのフォルダーが出来て、古いOSを一ヶ月保持するので10Gbはそこに費やされるのである。
アップデート後はこのフォルダーを削除してしまえば良いので取り敢えずの回避措置なのであります。

使い勝手は起動が少し速くなった。WindowsInkはなかなか面白いアプリで楽しめそう。初期状態ではアイコンの表示がないのだが、タスクバーの右クリックからWindowsInkの表示にチェックを入れると出てくる。

2016/07/27

速度低下


速度低下、と言っても高速道路の上り車線のことではなく、データ通信の通信量が上限まで使い切ってしまったので、128kbpsになった次第。

一昔前のISDNの倍はあるけど、遅い、遅い。メールはさほどでも無いけど、画像を含んだwebサイトはかなり待たされるのである。

マイドコモで見ると通信量のグラフが写真のごとく。1Gb追加が¥1,000なのだけど、後4日でもとに戻るからガマンかと。

2016/07/25

バックアップ


Windows10の無償アップデートが残り数日で終了する。Windows10への移行を考えている人はもうとっくにしていると思うが、まだの方はここが正念場。

但し、この後数日でアニバーサリーアップデートがやってくる。8月2日Windows10第二段の大型アップデート。

たぶんトラブルは起きないと思うけど、取り敢えず現状のバックアップをしたのであります。¥Cドライブのほぼ丸ごとバックアップ。

こういう時に活躍するのがブルーレイディスクなのであります。DVDだと4Gbちょい、ダブルレイヤーでも8Gb。ASUSの2in1は¥Cドライブが40Gbオーバーの使用量なので、DVDだと10数枚のメディアが必要となる。入れ替えも面倒だし。

ポータブルのUSBドライブを繋いで数時間かかったけど、無事完了。
ASUSUの2in1、¥30,000ちょいで購入したのだけど、良い仕事をしてくれます。ブルーレイに録りためた映画も起動までちょっと時間は要するもののスムーズに再生してくれるし、稼働時間も9時間は確実に動く。SSD60Gb、メモリー2Gbと最小のシステムだけど、自宅でなく出先で活用するには最高のマシンかと。

2016/07/22

リコール


先月末、車のディーラーさんからレガシイのリコールの件で電話があった。世界中に拡散してるタカタのエアーバッグの問題、レガシイもそのターゲットになったのであります。

助手席側のエアバッグのインフレーター容器が破損する危険性があるそうな。安全を守る装置が人体に危害を与えるという笑い話にもならないお粗末さ。

北国にいるので、担当ディーラーさんでの対応ができないけど、こちらのディーラーに対処をお願いした次第。交換部品の入荷がだいぶ時間がかかるそうなので、取り敢えず作動停止の措置をすることに。

作動停止の措置をしたら、助手席のサンバイザーに警告シール。考えてみれば、昔の車にはエアバッグなるものは無かったわけで、今更神経質になる必要もないかと。


更に、エンジンルーム内には処理をしましたという黄緑色のペイントがポチッと。


系列が違うディーラーさんなので申し訳なかったが、担当者が平謝りで逆に恐縮。スバル車を扱ってるプライドをちょいと感じたのであります。

おまけ:去年も言ったのだけど、ショールームにおいてあるフォレスターのルーフに置いてあるカヌーの載せ方が直ってない。ショールームだから問題ないけど、実際にこの状態でいると雨が降ったら大変なことに。つぶれることにはならないと思うけど、ルーフにかなりの負担がくるはず。船類は裏返して載せましょう。

2016/07/20

夏空


7月に入ってから天候が安定してきたようで。(^_^)

それと相まって生活も・・・。午後からはWifi環境のあるところでデータ通信量の節約をしてるのであります。

先月Mパックの5Gbでは心許なくなり、今月からLパックに変更した次第。1Gbごとの追加と比べると、一挙にLパックの8Gbにした方がお得なので。

調子に乗って使ってたら残り3Gbを割ってしまった。(^_^;

写真はWifiが利用できる公共施設、すっかり夏の空になって夏本番だけど、気温は24度。陽射しは暑いが日陰は涼しい、北国なのであります。

2016/07/16

USB再び


最近、ipadmini4で電子書籍を読むことが多くなってきた。ソニーのリーダーと比べて明るいし、カラーにも対応してるので便利。

青空文庫から取り込んだものをitunesを経由してipadに入れてる。そのためのPCとipadを繋ぐには、アダプターを介さず直にライトニングケーブルとUSBのtypeCが利用できるものが便利なので、捜してみたらちゃんとあるのです。

USBのAタイプがついたライトニングケーブルがおまけで入ってて、¥1,100。Amazonでポチって昨日届いた。クロネコヤマトのDM便で。

北国に届くまで、さすがに発送されてから3日かかったが、それでも注文から4日で入手。

2016/07/15

ビール指数


関東ではゲリラ豪雨で暑さもかなりのものがあるそうで。こちら北国では、来てから一時雨が続いてたが、ここのところずっと天気も良く、晴れて気温があがっても不快さは無し。

ビール指数をみると、もう少し気温が上がれば美味しくいただけそう。(^_^)

関東で飲むよりこちらの方が、湿度が低い分だけビールは美味いのであります。