散歩してたら、ご近所さん家で「柚」の収穫の真っ最中、2個ばかりいただいた。(^_^) 直径8cmの大きな柚なのであります。
旦那さんが「これが良いよ」と葉っぱ付きのを選んでくれた。センスがありますな。(^_^)
早速、ジャムにして朝のトースト用に。
散歩してたら、ご近所さん家で「柚」の収穫の真っ最中、2個ばかりいただいた。(^_^) 直径8cmの大きな柚なのであります。
旦那さんが「これが良いよ」と葉っぱ付きのを選んでくれた。センスがありますな。(^_^)
早速、ジャムにして朝のトースト用に。
Be-pal 12月号の付録は毎年定番のトラベラーズダイアリー。失念しており、発売日の10日を過ぎてしまった。(^_^;
旅行というフレーズは頭のなかから消えており、この一年、1月に家族新年会を兼ねてスキーに行ったのが最後の旅行で、今月末の忘年会を兼ねた家族旅行が実現すればなんとか2回。
年2回だけの旅行とは寂しいかぎりであります。
この調子でいくと、2021年のトラベラーズダイアリーの出番が無さそうでなんとも。(>_<)
ごたごた、グチャグチャのアメリカ大統領選挙、やっと決着がついてバイデン氏が46代大統領に。
以前作ったアメリカ歴代大統領一覧にバイデン氏を付け加えた。
あらためてこの一覧を見てると、任期をまっとうできなかった大統領が何人も。病気で亡くなったのが、9代ハリソン、12代テーラー、30代クーリッジ、32代ローズベルト。暗殺が16代リンカーン、20代ガーフィールド、25代マッキンレー、35代ケネディ。スキャンダルで失脚が37代ニクソン。
大統領の就任時期は、1933年までは3月4日、1937年からは1月20日からになってる。
純正のものではなくサードパーティーの代物。
パームリジェクション機能も付いてて、純正と比べてコスパ最高なのであります。
完全な円筒形であるがため机上に置いとくと、コロコロと何処かへいってしまいそう。
で、スタンドを用意する必要が。
たかがスタンド、購入するのはどうもなので、クラフトすることに。伐採された神社のヒバを調達してきて作製したのが写真の代物。
皮を剥くまで気がつかなかったが、二つ開けた穴の下に節があって、ダンボーみたいになった。(^。^)
まだ完全に乾燥していないので、ヒバの香りがよろしいのであります。
細かいところだが、ペン先保護のために円形に打ち抜いたスポンジを入れた。
昨年挿木をして、秋には少し花をつけたが、食べられるほどの量にはならなかった。
今年はしっかりと花を着け、初収穫とあいなった次第。消毒は全然しないので、開花時にはアブラムシが集っていたが、もうほとんどいなくなった。
はなびらがしっかりとしてて、いかにも食用というところが好ましいのであります。
今晩のお酒のアテ、日本酒でありますな。(^_^)
椅子の脚にかぶせてる傷防止のソックスがくたびれてきたし、ホコリを取り込んで掃除が手間なので、シールタイプのフェルトクッションに交換すべく百均に買いに行った。
うろついてると化粧品を小分けするシリマー(要するに注射器)を見つけた。これはオイラーの代用になりそうなのでget。
AZのオイラーが¥410なのでそれと比べると、使いやすさ値段でこっちの方に軍配が上がる。
フィニッシュラインのWAXタイプが無くなってドライルブに替えたので、シリマータイプの方が挿しやすい。チェーン一コマ一コマ点で挿せるので無駄がないのであります。