最近ちょいとはまってるのが「角打」、本来は酒屋さんで買ったお酒をその場でのむことなのだが、升でいただくのでその名が付いた様。
我が家にもいくつかの升があるけど、古くなったものは今ひとつ風味にかけるのが難点。その中で新しいものを選んで頂いてる次第。
基本、日本酒はmamaの分野なのだけど、ちょいと浸食してるのであります。(^_^)
ガッツリ掴んで角から飲むのはよろしくないそうで、4本の指で升の底を支えて、親指を升の上に置いて、升の縁から頂くのが正しい頂きかただそうな。左手で升を持ち上げ右手に持ち替えて頂く。面倒だけど、この二連の動作がうまい具合に「間」を作り、飲むタイミングと飲む量をコントロールしてくれる。
写真右上にあるのが今年初の「蕗味噌」、日本酒のアテには最高。(^_^)
写真右上にあるのが今年初の「蕗味噌」、日本酒のアテには最高。(^_^)
0 件のコメント :
コメントを投稿