papa's logbook

2025/10/14

Linux Mint

 


10月14日、今日でWindows10のサポートが終了する。デスクトップとノートPCはとっくにWindows11にアップデートしてるから問題ないが、スペック的にWindows11が動かないASUSの2in1のOSを変更することにした。

ChromeOS Flexを入れたのだが、wifiの設定がうまくいかない。有線LANで繋げば問題なくサクサクと動くし、googleとの連携も宜しいのだが、wifiが使えないのはどうしようもないので、Linux Mintを入れてみた。動きが今ひとつのところもあるが、使い勝手はこちらの方がよさそうなのであります。wifiもすんなりと接続できる。

調子にのってVAIO Pにもインストールしようとしたら、ChromeOS Flexもそうだったが、こちらは受け付けてくれない。ポケットにも入るVAIOで一時話題を集めたもので、軽いLinux Mintが動けばチョイ利用に最適だと思ったのだけどね。さすがにi386の古いCPUでは当然かも。

新しくLinux Mintを入れた2in1しばらく楽しんで遊べそう。

2025/10/04

 


柿の収穫。試食した1個を含めて今年は8個。昨年と比べて超不作なのであります。

原因は判っていて、剪定によるもの。柿は1年であっという間に伸びてゆくので、ほっとくと手が届かなくなり収穫に難儀するから毎年大胆に剪定してるのが原因。そもそも取れすぎて始末に困るから、ほんの少し味見できればよいので10個も取れれば充分。

スライスしてドライフルーツにしても取れすぎると大変で。

空き地に生えてる柿の木は竹の伐採を止めたとたん竹が浸食してきて1本の木には一つも実が付かなかった。もう1本は11個の実が。サイズはかなり小ぶりで干し柿にするとさらに小さくなりそう。


2025/10/01

Windows11アップデート

 


恒例のWindowsアップデートがやってきた。10月1日と今年は早い。

で、早速isoファイルをダウンロードしてアップデートを。isoファイルをDVDに焼くのだけど、最近ファイルサイズが大きくなってDVDでは収まらない。USBメモリを使えばいいのだけど、ブルーレイのBD-RE25GBに焼いてる。

9:00から初めて約1時間半で完了。

10月に入って値上げラッシュが始まり、その他いろいろと変更が。NHKプラスが終了しNHK ONEに変わった。これも早速更新。ところがipadmini4はOSが16に対応してないので新しいNHK-ONEのアプリがインストールできない。10年オーバーの機種ゆえ制限がだんだんと出てきた。ママはまだまだ使いたいようなのでしばらくNHK ONEは使えないままになる。

2025/09/21

彼岸花

 


お彼岸を迎えて定番通りに彼岸花が咲き出した。猛暑が続きまだまだ暑い日が続くとはいえ、自然の営みは正直なのであります。

水仙を移植するのにだいぶ掘り返したが、ちゃんと彼岸花の球根は残ってて花を伸ばした次第。


2025/09/05

離道


先々月から続いた仏事が終わり実家の片付けのめどがついて帰ることに。

天気が悪く無さそうなので高速を使わずに下道で日勝峠を越えた。

日高で以前立ち寄ったラーメン屋さんで昼食、焼き醤油ラーメンが美味しかったのであります。

今回は仙台で降りて市場で買い物をして帰る予定。

2025/08/18

 


お盆明け、外に出ると日差しは強く暑いけど、風がこころなしか秋の模様に。着実に季節が動いているのでありますな。先日も暑い中アキアカネを見かけたし。


2025/08/11

非常信号灯

 


車に常備されてる非常信号灯、火薬入りなので発火したらちょい危ない。車検ごとに交換されてるけど使いもしない代物なのでより安全なLEDの非常ライトに交換した。エーモンの製品で電池交換さえしてれば永久に使用できる。交換費用を節約できるし、普段使いの懐中電灯にも使えるのであります。

車検対応の製品なので問題は無し。

常備していても非常用には使いたくないものだけどね。

2025/08/01

利き酒

 


先日北国から帰ってきた。今回は新日本海フェリーを利用して苫小牧東港から新潟。

苫小牧西港はそれなりに周りが賑やかだけど、東港は荒野にポツンと言った状況で、初めての方は戸惑いがあるかも、夜中に着くとその感は一層強くなる。

で、新潟着が15:30で頑張ればそのまま帰ることもできるけど、一泊して新潟で美味しい食事を頂いたのであります。ここのところあまり利用しなかった新潟だけど、駅前の工事も終わり、観光客があふれてる。

ぽんしゅ館で新潟のお酒を味見、越後湯沢のぽんしゅ館が元祖で、数十年前からあったが新潟駅にもできて、利用しやすくなった。今回お薦めの「たからやま」を頂いたが、それなりに美味しいけどやはり「越の寒中梅」の方に軍配があがる。一本だけ残ってたのを購入した次第。

暑い日本の夏、冷やした冷酒で和の食事をいただくのが一番なのであります。 


2025/07/12

故障

 


車のマルチインフォメーションメーター、先々月北国に来てガソリンを入れた後表示が出なくなった。もう部品がないので交換修理は不可能の通達で、時計は別途電波時計があるから問題ないものの燃費の表示がされなくなるのはかなり寂しいものが。

走ることには問題がないので21年オーバの車ということであきらめた次第。

で、今回再び北国にやって来て義兄達を空港に送って行く際に、セイコーマートに立ち寄ってエンジンをかけたままで待ってる時、ふと見ると表示が復活してるではないかいな。

何もしないのに以前の状態に復活したのであります。すごくうれしい。

ところがガソリンが半分になったので給油してエンジンをかけると再び真っ黒状態に。やはりどこかに不具合があるようで、再度の復活を期待してるのであります。


2025/07/07

紅花

 


川北町から頂いた紅花の花が開いた。川北町が無料で送ってくれる「最上紅花の種」、播種が少し遅れたので丈が伸びないで開花した。

紅花染めにするほどの量はないから、ドライフラワーで楽しもうと思っているのであります。