2016/09/29
2016/09/27
ウイスキー
普段飲みのバーボンがきれてしまったので、キープしてあったターキーを開封。101proofと書いてあるとおり濃厚なお味でございます。
USProofはアルコール度数(%)×2なので50.5度のターキー、USからの持ち帰り品なのでよくわからないけど多分8年物かと。
USProofはアルコール度数(%)×2なので50.5度のターキー、USからの持ち帰り品なのでよくわからないけど多分8年物かと。
春先にオランジーナのブラッドが出てから、今年はこれでバーボンを割ってだいぶ楽しめたが、そろそろ本来の飲み方に戻すことに。
そう言えばこの夏、厚岸蒸留所が完成して、10月から蒸留が始まる。アイラ島に似た風土の厚岸で蒸留されるシングルモルトが楽しみなのであります。
2016/09/26
2016/09/25
Device
雨、雨、雨・・・と雨続きでoutdoorの活動がほとんど出来なかったのでblogの更新も滞ってたが、やっと晴れの日が期待できそうになってきた。\(^o^)/
でもネタはindoor。(^_^;
だいぶ前からDeviceとしては認識してるものの、読み込みが出来なかったディスクドライブ、ブルーレイのDeviceとの2台体制のPCなので困りはしなかったのだけど、便利さに欠けるので、古いPCのDVDドライブとトレードを。
久々にパネルを開けたのでついでにお掃除も。側面だけでなく前面のパネルを開けるとファンのフィルターにびっしりとホコリが付いておりました。
ファンはデフォルトで前面と後面に1台づつ付いてるが、側面と上面に都合3台(排気用)追加してあるので、4台の排気ファンのおかげで前面のファンのフィルターにはホコリも貯まりやすいのであります。
年末の大掃除をまたずにPCの大掃除ができた次第。
換装して、無事DVDドライブも利用できるようになり、ダビング・コピーの手間が少なくなったのであります。
2016/09/13
ウルトラデータLパック
ソフトバンク、auに続いてドコモもデータ通信の大容量化に対応するようになった。\(^o^)/
データLパックが無くなり、ウルトラデータLパックに。20Gbで¥6,000、データMパックとの差額が¥1,000。明日から対応だとか。
但し、テザリング利用の場合は¥1,000プラスになるらしい。予定では2018年3月から課金。
この夏の利用状況からすると、ウルトラデータLパックにしてもお釣りが来るのであります。
2016/09/12
柿
今年の柿は不作である。
写真ではすずなり状態だが、ほんの一部の枝だけに結実してるのであります。この状態から、団子兄弟に弾かれて日々数個ずつ落果してる。
ちょいと早いけど、落ちたものも数日置いとくと食べ頃になるのだけど。
留守にしている間に1.5mほどに枝が伸びて、成長力がすごいのであります。垂直に伸びた枝には結実しないので、収穫後には剪定。脚立に乗って手が届く丈にするのがこの秋のお仕事。
2016/09/11
季節外れの
北国から帰ってきて1週間、やっと家の片付けが終わった。
伸び放題だった庭の草取りをしてると、草の中から大きな梨が一つ、今年はダメと思っていたが、気がつかないところでしっかりと結実していた次第。お店で売っているものと変わらない大きさで残念。
プランターから伸びた朝顔が梨の木に絡みついて、季節外れの花を開いてるのであります。
登録:
投稿
(
Atom
)