2019/05/30
野蒜
畑の際に生えてる野蒜、草取りに際して全部収穫。
繁殖力旺盛でどんどんと広がってくる。畑の方まで侵略してこないようにチェックが必要なのが手間だけど、ウィスキーには合うので根絶はしないのであります。(^_^)
味噌付けると辛みが緩和される。
2019/05/28
うちわまき
またまた更新がストップしてたのは、奈良と和歌山へ長期旅行に行ってたため。(_ _)
奈良公園はそうでもないが、京都と違って外国人が少ないのが○。ゆっくりと旅行が楽しめた次第。
さらにラッキーだったのが唐招提寺なのでありました。何の情報もなく、朝早いけど付近の散策でも良いかと8時過ぎに到着したのだが、門前に長蛇の列が。とりあえず並んだが、前にいた方がボランティアをしてる方で、列の意味を教えてくださった。
5月19日は唐招提寺の中興の祖「覚盛」の高徳をしのぶ法要が行われ、その後祈願のこもったハート型の団扇が鼓楼から参拝者にまかれるそうな。この団扇は、雷難・火難などの魔除けとしたり、農家では、害虫除けにと苗代に立てたりするらしい。普段も購入は出来るが、この日の団扇は特別なので、皆さん並んででも入手するという。
2019/05/12
御所あやめ
サボってたわけでもなく、体調が悪かったわけでもなく忙しさゆえの更新ストップでありました。(^_^;
皐、五月は花の季節、一年で一番花がきれいな時期かと。
写真は「御所あやめ」。通称らしいが本来は門外不出のもので京都大宮御所(仙洞御所)にのみ咲いてたもの。不届き者が持ち出してかなりの高値で売買されたらしい。
他のあやめと比べて品格がありますな。
2019/05/03
新時代とPC
平成が終わろうとしてる4月末(28日)、PCが壊れた。まずグラフィックボードが不具合、突然モザイクがかかり、微かに見えるがシングルディスプレイに。サイズもセーフモードサイズ。
手持ちの古いグラフィックボードを取り付けて無事使用可能になったが、数日後完全に起動しなくなってしまった。HDも逝ってしまったよう。
2011年、大震災の年に購入した物で8年経過したところなのだが、ここ数年は使用時間がかなり多く、限界にきてたようなのであります。
連休中なれど、5月1日には到着するということなのでオーダーした次第。新時代「令和」とともに新しいPCがやってきた。
新調したのはSSDの値段が下がってきて、HDより耐久性があり、速度も速くなるので500GBのSSDを乗っけた。
月日の経つうちにどんどんと規格が変わっていく。DVIが主流だったグラフィックボードがHDMIさらにDisplay Portへと。D-Subなんてのはどこ行った?という状況に。
デュアルモードなのだが、グラフィックボードの端子がDVI、HDMI、Display Portの三つしかない。Display Portのケーブルはまだ高価なので、それほど速度の変わらないHDMIとDVIで繋ぐことに。
5月1日夕方に到着して、とりあえず起動セッティングを終え、本格的なセッティングは5月2日、HD5つ搭載して機器の接続。前のと比べるとサイズがちょい小さい。ケースは前の方が高級。(^_^; なぜかDVDが認識されずBDドライブ一つのみ。ま、そのうち何とかすることに。
SSD、速いですな。(^_^)
登録:
投稿
(
Atom
)