またまた更新がストップしてたのは、奈良と和歌山へ長期旅行に行ってたため。(_ _)
奈良公園はそうでもないが、京都と違って外国人が少ないのが○。ゆっくりと旅行が楽しめた次第。
さらにラッキーだったのが唐招提寺なのでありました。何の情報もなく、朝早いけど付近の散策でも良いかと8時過ぎに到着したのだが、門前に長蛇の列が。とりあえず並んだが、前にいた方がボランティアをしてる方で、列の意味を教えてくださった。
5月19日は唐招提寺の中興の祖「覚盛」の高徳をしのぶ法要が行われ、その後祈願のこもったハート型の団扇が鼓楼から参拝者にまかれるそうな。この団扇は、雷難・火難などの魔除けとしたり、農家では、害虫除けにと苗代に立てたりするらしい。普段も購入は出来るが、この日の団扇は特別なので、皆さん並んででも入手するという。
0 件のコメント :
コメントを投稿