南天が紅葉した。
その名のごとく「難を転じる」ゆえ、鬼門に植えるのが良いそう。我が家の南天は北東のカドに植わってる。意図して植えたのではなく、鳥さんがどこからか持ってきたもので、知らないうちに成長して立派なものとなった。世代交代で枯れたあとに新しく伸びてきたものが紅葉した。
半日陰の場所ながら寒風が吹きさらす場所なので、紅葉した次第。
で、北東という方位なのだけど、東北という表現もある。東北地方、東南アジア、西南戦争、都の西北♪と。南北を基準とするか、東西を基準とするかで表現が違ってくるのである。
ヨーロッパでは古典古代の地中海世界とアルプス以北の内陸部が歴史の舞台を作ってきた。暗い森に囲まれた内陸部より、明るい太陽が降り注ぐ地中海世界へと人々の目は向いていたゆえに、南北の位置付けが大きかった。それに対して漢字文化圏では東西の位置が注視された。黄河・長江と西から東へ流れる大河とともに歴史世界が作られ、日本においても西の九州から畿内、さらには江戸と東西の違いが歴史世界を築いてきた。
古くは東西を基準にした方位が使われていたが、明治以降欧米文化の流入により、欧米の地理学の基準となる南北基準の方位が定着したので、方位は北東・南東・北西・南西と表示されるが、東西基準の表現も混在してるのが現状なのであります。
0 件のコメント :
コメントを投稿