2025/06/29

鰊の酢漬け

 


夏至は過ぎたがスウェーデンの夏至祭の定番料理である「鰊の酢漬け」、新ジャガのポテサラと一緒に味わうためにIKEAで「シル・ディル」を買ってきた。以前は3種類あったが最近は一種類だけになってしまった。

鰊の切り身を食した後の酢汁は、「ちらし寿司」をつくるのに使う。何もなくても錦糸卵と紅生姜さえあればそれなりの「ちらし寿司」になるのであります。彩り考えて木の芽もあれば良いかと。

新ジャガ、保存が難しく毎年傷んで廃棄するものが出てくるが、今年はそれを避けるべく、ポテサラ用に茹でて潰して冷凍保存にした。都度使用する量に小分けして保存することで手軽にポテサラが出来るのであります。


2025/06/18

ジャガイモ

 


梅雨入りしたけどあっという間に夏模様の状態になった。

で、予定したとおりにジャガイモの収穫をしたのであります。結果は大収穫。

最近種芋の販売が早くに始まり、3月にはいるとほとんど残ってない状態になってる。早くに買って芽出しをしてから植えるのも良いけど、手間をかけずにやりたいので植え付け直前に買うのが我が家流。

売れ残ってるのは男爵とメイクイーンだけで、男爵を1kg(7個)買って半分にカットして二畝で14カ所に植えた。この個数だと間隔も40cmぐらいに空けて植えられるので生育がよろしいのであります。

芽欠き後追肥と土寄せ、その後もう一回の土寄せでほぼお世話無しだが、しっかりと育ってる。手をかけすぎるとひ弱になるから必要以上に手をかけない。子育てと同じかと。

新ジャガの小芋を塩ゆでにして頂くのがこの時期の楽しみなのだけど、期待した小芋が少なく大きいものが多いので残念。

2025/06/14

PCの時計

 


PCを起動すると時計が狂ってる。しばらくすると正常な時刻になるのだが、この原因はCMOS電池の消耗。

交換した記憶がないからPC購入からのもので、それにしてもよく持ったものであります。

DBVと刻印されてるから海外もののCR2032みたいである。それほど高いものではないからコンビニで購入してきた。イレブンに行ったら品切れで、ミニストップに。値段はミニストップの方が安かった。税込み¥289。

で、交換なのだが場所がグラフィックボードの下にあり、一度グラフィックボードを外さなければならない。一手間よけいにかかったが、外したついでにグラフィックボードの埃をエアダスターで吹き飛ばした次第。