2019/09/16
草刈り
タラノ木、来年に向けて剪定をした。
強剪定をしても丈夫ゆえ大胆にカット。下草の処理は後日ということで枝払いと丈のカット。
それはさておき、農村アスレチック(^_^)でやってる草刈りなのだが、草刈りの場所はAからFまで7区画に分けてる。
Cは広いのでCとC+に分割、Aは近所の人が畑に使い出したので除外。
B:324㎡、C:1269㎡、C+:1160㎡、D:1662㎡、E:559㎡、F:450㎡、合計5424㎡で約1600坪なのであります。(ゼンリン地図から計測)個人所有の場所も少しあるが、基本的に市の所有地。
3月末から初めて11月終わりまで、ほぼ月1回の割合でやってる。約10回/1年。
草刈りの基本料金は¥140/1㎡らしいので、1回約¥75万。年間だと¥750万、草刈りだけで生活していける。(^_^)
お金をもらうということは責任と義務がついてくるのでボランティアがいちばん。健康管理のためにやってる草刈り、夏場は一日で3kgは体重が落ちるのであります。お酒飲んで翌日には元に戻るけど。(^_^;
気ままにやってる草刈りだが、ふと心に邪な考えがよぎったのであります。(^_^)
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿