mamaのスーツケースのキャスターが壊れた。ホイールのゴムがボロボロになってしまったのである。それほど年月が経ってるわけではないのだけど、よくよく見るとプラのホイールをゴムで覆ってる仕様で、ゴムの厚さは1cmもない。これでは機能不全まで時間の問題なのであります。

修理に出せば、かなりの費用を請求されるのでDIYで修理することにした。便利なことにamazonで捜せば修理部品がちゃんとある。サイズを測って4cmのホイールをget。車軸の長さも3種類入っててお値段は¥1,780なり。取り付けは六角レンチで締め付ける仕様なので、今後ゴムがダメになったらいつでも簡単に交換出来る。
それよりも、今着いてるホイールを取り外すのが面倒な仕様でホイールの軸を切断しなければ取り外せない。金鋸でゴリゴリして取り外すとか。そんな手間をかけなくても我が家にはレシプロソーという強い味方があるのであります。これ使って4個のキャスターを撤去。新しいホイールを取り付けて完成。
新しくなったスーツケース、クルクルとすこぶる調子よく動くのであります。
0 件のコメント :
コメントを投稿