2016/06/30
選挙
不在者投票に行ってきた。
雨続きから解放されてやっと北国らしい天気になってきた。陽射しは強くて暑いけど、日陰はひんやりとして涼しいのであります。決して不快ではないのだけど、もう少し湿度が低いと汗も気にならないのだけどね。
昨晩は「北の屋台」に。まだ観光客の姿はチラホラでどのお店も満員でなく北国ならではの味を楽しんだのでありまする。
2016/06/29
Evernote仕様変更
Evernoteが変更になる。無料仕様のベーシックで利用できるデバイスが2台までに限定されるのである。
現在デスクトップとノート、スマホと3台で使ってるのだけど、出先での利用となるとノートとスマホなので、不便になることこの上ない。
まだ具体的な設定は分からないのだけど、時に応じてデバイスの変更ができる仕様になることを願ってる次第。
2016/06/25
選挙
イギリスでEU離脱か否かの国民投票が行われた。結果はさておき「選挙」、国民の政治参加の重要な行為の一つである。
今回の北国在中にあたり参議院議員選挙の投票が通常通りには行えないが、フォローすべき仕組みがちゃんとある、滞在地での不在者投票。
ネットで管轄の選管から「不在者投票宣誓書兼投票用紙請求書」をDLして記入、選管に送付しておいたら、昨日郵パックで書類一式が届いた、開封無効の投票用紙と返信封筒、立候補者の一覧。
普通は家族の分はまとめて一つの封筒で来るのだけど、宣誓書は個々に書くので、一人一人の個別対応となってる。従ってmamaの分と二通の郵パックが届いた次第。普通の郵便と違って郵パックの料金はちょいと値が張る。選挙にあたって税金をムダに支出させてしまった。(_ _)
選挙の一票が死票になることもあるが、投票しなければ変わらない。
2016/06/23
パケットパック
北国にやってきてから10日を過ぎ、ほぼ雨。暑くはないから不快ではないけど、お出かけモードにはならないのであります。
インドア生活が続くので必然的にPCに触る機会が増え、気がつくとスマホのテザリングでパケット量が4Gbを超えてしまった。(^_^;
先月の残りの4Gb上乗せで今月の使用量が9Gbなので、今月は問題ないのだが、これだと来月はMパックの5Gbだけに。速度制限がかからないように心して使わなければならないのであります。
アップデート等、大量のデータ使用が見込まれる時はWifi使えるところに。幸いに10分ちょいと歩くと駅前の無料Wifiが利用できるところがあり、野良Wifiではないので安心して使える。
Windows10が1周年なので、8月あたりには大幅アップデートがやって来そうなので、戦々恐々。
2016/06/18
ゴミ処理
ゴミ処理の仕方が自治体ごとにだいぶ異なる。基本、燃えるゴミか燃えないゴミはよいのだけど、資源ゴミの処理方法が。
缶のなかで、缶詰類は金属に分類するところと飲料缶のみを缶と扱うところ、繊維類を資源ゴミに分類しないで、燃える一般ゴミに分類するところ。プラであってもプラ表示がなければ別回収(これは全国同じ)。
資源の再利用は大切で、そのための分類処理は必要なのだけど、自治体のゴミ処理能力もあってか、統一されたものがなく不便を感じることが。
2016/06/17
割れた!
スマホの液晶保護シート、ガラス製のものを使ってるのだけど、傷がつかず、スベスベで使い勝手がすこぶるよろしい。
が、先日しゃがみ込んだ拍子に胸ポケットから落っこちてしまった。そのときは気づかなかったのだけど、触ってて違和感があるので、よくよく見てみると横一文字に線が入ってる。(>o<)
落ちどころが悪く、とがったものに当たって、割れてしまったのであります。
ガラス製は使い勝手は良いけど、割れには注意が。使い続けることはできるのだけど、指の違和感が気になる。市場調査をしてみると、値段は当初の三分の一に下がってきてるので、どうしようかと。
2016/06/15
北国上陸
北国上陸して3日目、寒いのであります。6月の北海道は初めてで、これからが一番良い季節。さすがにチューリップは終わってるけど、庭にはいろいろな花が咲きほこっております。
今回は新日本海フェリーの敦賀~小樽を利用したのだけど、この航路はカーペット敷きの大部屋はなく、一番下のグレードはツーリストAといい、ベッドなのである。出入り口にドアはないけど、ほぼ個室状態で、向かい合って二つのベッドが設置されてる。互い違いに上段と下段になって、空間をうまく利用してる。同じコンパートメントに都合12のベッドがあるのだけど、その内、端の4っつは一つだけで、一人用。
周りに気兼ねすることなく快適は船旅ができた次第。難を言えば、小樽着が20:45、それからの行動には厳しいものがあるのだけど、救いの道があるのです。フェリーターミナルから徒歩でも5分ばかりのところにスパがあり、そこでお風呂に入って仮眠ができる。時間的にも費用・予約面でも宿の手配が難しいが、ここならばその問題はクリアなのであります。割引で入浴料金¥650プラス深夜料金¥1200プラス毛布・枕・マットが¥500で泊まれる。お風呂に入って酒盛りしたあとぐっすりと。翌朝は8:30が退出時間なので、そこを出て「ウニ丼」を目指す。(^_^)
2016/06/07
近江八幡
北国行きの前に滋賀県あたりをトリップ。琵琶湖の周り。
近江商人の町近江八幡、情緒を感じさせる町並みに趣がありまする。
昨今の自己中心的な事柄を思うにつけ、近江商人の「三方よし」の姿勢を見習う必要を感じるところであります。
2016/06/02
ズッキーニ
やっとズッキーニの収穫ができるようになった。
今年は雄しべよりも雌しべばっかりが開花して、受粉がうまくいかなかったけど、ここにきて両方の開花が進み、毎朝の人口受粉が可能に。
残念ながら本格的な収穫期にはいないので、ご近所さんに託した次第。(T-T)
登録:
投稿
(
Atom
)