2019/03/28
タラの芽
タラの芽が取り頃に。
下草刈って剪定し、手をかけてやった甲斐あって収穫期を向かえることができたのであります。(^_^)
昨年まではいつの間にか盗採にあって一番芽を取れなかったが、今年は意を決して周りに竹で柵を構築したので、さすがに盗られることなく収穫を向かえる次第となった。
タラの芽=天ぷらと言われるけど、サッと湯がいて酢味噌でいただくのが一番美味しい。養殖ものではなく天然ものなのでコクがあるのです。養殖ものはトゲがないが、育ててるのは鋭いトゲをもった天然もの。
2019/03/26
夏タイヤ
昨年のスタッドレス新調に続いて夏タイヤも新調したのであります。
前回交換したのが2013年、もう6年も履いてる。スリップサインはまだ出てないし、ひび割れもないからもう1シーズンは大丈夫だけど、安全最優先で今回交換。
も一つ理由が、この秋予定されてる消費税アップ対策。ただ、このところの景気状況からすると見送りされる可能性もないではないが、タイミング的には今。
で、今回のタイヤはミシュランからピレリに変更したのであります。家計の出費を考えて、評判が悪くないドラゴンスポーツに。その名の通り、このタイヤ中国で生産されてる。ドラゴン、正に中国の証である龍なのです。(^_^)
純正ホイールも年季が入ってきたので、思い切ってホイールごと交換した次第。それでもタイヤだけのミシュランの約半額で購入できた。タイヤ〇〇、ホイール〇〇のあの広告で有名なマルゼンのweb通販を初めて利用。ホイール在庫はあったが、タイヤは取り寄せということで注文から1週間かかったが無事到着。
ホイールサイズは同じでもインセット(昔のオフセット)の違いで問題が出てくるので、詳細に調べて問題ないことを確認した次第。純正ホイールはインセット55、このサイズの社外ホイールはあまり無いけど、スタッドレスに履いてるホイールがインセット50なので、同じ数値なら問題なし(車検は通ってる)ということで決めたホイール、今はやりのブラックポリッシュなのであります。
タイヤのバランスウエイトが黒色のホイールに合わせてシルバーでなく黒色なのがよろしい。マルゼンさんなかなかニクイですな。(^_^)
タイヤの製造年月日は4718の刻印があるので昨年の11月半ばのもの。ま、賞味期限内かと。(^_^)
ホイールの内側が黒なので汚れは目立たないのが〇。いつものように8ヶ月対応のwaxを裏面にかけて、汚れが落ちやすいように対策して取り付けた次第。
取り付けた後、買い物に行った生協の駐車場でphoto。(^_^)
2019/03/24
つくし
桜が開花したが、寒の戻りで足踏み。土筆も上旬の一番芽はひょろひょろだったが、ここに来てしっかりとした2番芽、3番目がでてきた。
季節の旬のものなので、少しだけ味見をすべく摘んできたのであります。アクで指が黒くなるのを防ぐため、はかまを取らなくていいように上の方だけを収穫。(^_^;
胞子がしっかりと残ってるので苦みが楽しめる。(^_^)
2019/03/15
2019/03/08
マーマレード
三寒四温、3月に入って寒暖の繰り返し、春にどんどん近づいてる。同時に雨と晴れの日の繰り返しも。
雨の日は雨読だが、先日いただいた夏みかんでマーマレードを。インドアで落ち着いて作業ができるのがマーマレード作りに最適なのでありますよ。時間をかけて、じっくりと焦げないように煮詰める作業はこんな時にしかできない。(^_^)
最近のマイブームが厚切りパンのトースト。焼きたてパンのお店ができたので、カットしてない1斤丸ごと買ってきて、ちょいと厚くカットしてバターとハチミツでいただいてる。😋
少し味を変えるべくマーマレードを。市販の甘いものではなく、自分好みの味なら自家製が一番なのであります。
mamaはマーマレードよりジュースがお好みなので、せっせと絞り器で7個ほど絞った。(^_^;
1個で写真の瓶一杯、大量に作るよりこれぐらいが丁度よろしい。
2019/03/03
椅子
3月に入って、心なしか春を感じるように。土筆も少し芽を出し始めてる。
以前から約束してたお隣の夏みかんの木の剪定を実行。大木に育った木の丈を縮めて、収穫し易いようにしてあげた次第。あわせて夏みかんの収穫も。300個以上はあったと思われる。
そろそろ本格的にoutdoorの季節が始まるが、気になるのがだいぶくたびれてきた玄関と庭に置いてあるミニチェアー。玄関の方は雨があたらないから問題ないけど、庭の方は・・・
マメに塗装はしてるが、そろそろ限界かと。物置きとしてはいいけど、座るのはそろそろ???
で、新調すべく図面を起こしてみた。1×4材と1×2材で作製するつもり。
2019/03/01
エアーバルブキャップ
先々週車の1年点検に出した。どこも問題無く帰って来たのだが、一昨日タイヤのエアーバルブキャップが無いことに気づいた。(^_^;
走ってて落ちることはほぼ考えられないので、盗られたかディーラーで付け忘れたかのどちらかと思うのだが???
ディーラーに連絡すると新品1セット分をくれたのだけど、ネジが浅くてバルブのネジが見える。何となく精神衛生上よろしくないので、タイヤを購入したイエローハットに行くとメカニックさんが1個無料でくれた。\(^o^)/
数あるカーショップのなかで最近ご贔屓にしてるのが「黄色い帽子」さんで、対応が一番よろしい。
二つともサイズは同じ。写真左側がディーラーでもらったもの。見た目は良いけど、収まりきらないのはなんとも。
バルブキャップのアルミ製は問題があるらしい。異種金属の接触で時間の経過とともに腐食し、固着してしまうらしい。したがって純正のものはアルミホイールでもプラのキャップが付いてる。真鍮製なら問題なし。
登録:
投稿
(
Atom
)